年金の3階部分とは

公開日: : 最終更新日:2019/07/17 お金, ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。

以前のブログにおいて、年金はよく家にたとえられ、「3階建て」と言われているとお伝えしましたが、1階部分の国民年金(老齢基礎年金)と、2階部分の厚生年金(老齢厚生年金)は「公的年金」と呼ばれ、これについては説明しましたよね。

年金の1階部分とは

年金の2階部分とは

 

3階部分については「私的年金」と呼ばれ、1・2階部分の公的年金にプラスして加入できるもので、企業年金や国民年金基金、「iDeCo」と呼ばれる確定拠出年金(個人型)などを指します。

 

(三井住友信託銀行HPより)

また、会社員に関係する企業年金については、その性質から確定給付型企業年金(確定給付企業年金・厚生年金基金)と、確定拠出年金(企業型)に分かれます。

ちなみに、すべての企業に企業年金があるわけではなく、企業によって導入している制度が異なります。掛金についても、企業が全額を負担しているところもあれば、従業員が一部を負担しているところもあります。

 

確定給付型企業年金は、従業員が受け取る給付額があらかじめ約束されている企業年金制度で、会社が運用の責任を負い、もし運用結果が悪ければ、企業が不足分を穴埋めします。

現在日本でもっとも多く利用されている企業年金制度ですが、会社側の負担が大きく、また、年金資産の運用や企業の業績が悪化した場合には給付が減額される可能性もあり、確定拠出年金(企業型)に移行する企業が増えています。

 

確定拠出年金(企業型)は、会社が拠出した掛金を、従業員が自分で運用し、その運用次第で、将来の受取額が変動します。
(マッチング拠出を行っている企業の場合は、従業員も掛け金を拠出します)

確定拠出年金(企業型)の掛金については、拠出限度額が決められており、これを超える掛金拠出はできません。

確定拠出年金(企業型)のみを採用している場合は、月額55,000円(年額660,000円)、他の企業年金(確定給付企業年金もしくは厚生年金基金)を併用している場合は、月額27,500円(年額330,000円)になります。

また、「マッチング拠出」という、確定拠出年金(企業型)の加入者が、自身の給与から掛金を上乗せして拠出できる制度を採用している企業もあります。

マッチング拠出した金額は、その全額が所得控除の対象となり、所得税・住民税の負担が軽減されるため、もっと掛金を増やして資産形成を効果的に進めたいと考える方もおられると思います。まさに、わたくしがそうでした。

但し、マッチング拠出の掛金については上限があり、以下、2つの要件を満たす金額となっております。

従業員が拠出する掛金の金額が、企業が拠出する掛金の金額を超えないこと
②企業が拠出する掛金と、従業員が拠出する掛金の合計額が、掛金の拠出限度額を超えないこと

確定拠出年金(企業型)について、次回に続く)

 

ブログランキングに参加しました。
みなさんに有益な情報を提供していく励みになりますので、
クリックして応援いただけますと幸いです。


サラリーマン投資家ランキング

 

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

米政策金利は来年末に5.1%へ

こんにちは。K2 College大崎です。 FOMC(米連邦公開市場委員会)は13、14日に開

記事を読む

積立したお金を「全額経費」にできて、そこから「借入れ」もできる?

こんにちはK2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、サラリ

記事を読む

世界統一通貨は「Unicoin」で決まりなのか?

こんにちは。K2 College大崎です。 国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社

記事を読む

テクノロジー株急落、弱気派の警告が現実に

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 台風10号の接近に伴ってか

記事を読む

<年齢別>運用シミュレーション これは早く運用を始めた方が良いわ

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラムにおいて、「公的年金以外に3,600万

記事を読む

「株価」は大幅反落、「債券」は過去最低金利 どうやってお金を殖やす?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日の夜に、主要7カ国(G7)の財務相・

記事を読む

自分の口座に預金があるだけで告発!?

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 先日の日本経済新聞に、「海外の口座

記事を読む

「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」ともに「株数」を増やすことが重要

こんにちは。K2 College大崎です。 先般、投資において大切なのは○○を増やすことの記事

記事を読む

50歳以上は必見!運用金額を増やして、効果的に資産を増やす

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 元本を2倍にする「72の法則」とはのブロ

記事を読む

「国民年金」は、保険であり、我々は投資しているのですね。

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、我々が受給できる年金額は

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑