K2 College

あなたの資産は「分別管理」されていますか?

公開日: : 最終更新日:2019/11/11 オフショアファンド, お金, ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。

海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に聞かれます。

その理由を聞いてみると、海外は「危険」というイメージを持っている方が多いですね。

 

その気持ち、よく分かりますよ。

わたくしも、今でこそ海外のファンドや保険に投資しておりますが、もちろん最初は不安でしたし、とにかく正しい情報を集めることに必死でした。

海外投資に対してだけなく、日本における投資でも「怖い」とか「危険」だと感じている方はまだ多いですが、それは、「知らないからゆえの不安」なんですよね。

 

わたくしは海外のファンドにいろいろ投資しておりますが、PPB(プライベート・ポートフォリオ・ボンド)という口座を開設して、そこから世界中のファンドに投資しております。

そもそも、PPBって何?と思いますよね。

詳しくは、次回のブログで説明しようかと思いますが、PPB(プライベート・ポートフォリオ・ボンド)とは、日本では同様のサービスはないですが、強いて言うと、証券会社のラップ口座が近いでしょうか。その口座から、様々な金融商品へ投資することができます。

しかしながら、日本の証券会社の口座から投資できるのは、日本の金融庁に届け出をして許可された商品しか投資できないのですよね。

わたくしが利用しているPPBのひとつは、株式、債券、ETF、仕組債や世界中のオフショアファンドだけでなく、仮想通貨の管理
もできます。

プライベートバンクと同様のサービスを期待できますが、個人的には、プライベートバンクよりも使い勝手は良いと感じております。

 

そして、最初は不安だった海外投資をなぜ始めたかというと、投資家の資産は「カストディアン」を使って管理されており、ファンド運用会社の資産とは別に、きちんと「分別管理」がされていることを知ったからです。

カストディアンは日本でいう信託銀行をイメージして貰えば良いですかね。

これにより、仮にファンド運用会社が破綻しても、カストディアンに預託されている投資家の資産は守られるわけです。

さらに、監査法人が、そのカストディアンの財務状況をしっかりチェックしていますし、また、運用会社はきちんと運用しているか、投資資産の時価やパフォーマンスなども監査をしております。

この「分別管理」がなされていないから、ポンジスキームのような投資詐欺にあうのであって、実際、日本でもよく起こっていますね。

「日本は安全」で「海外は危ない」のではなく、このような分別管理という仕組みを「知らない」から、海外投資は危ないと勝手な思い込みをしている方が多いのではないでしょうか。

 

安心と思っている日本でも、政府が57%の株式を保有する「かんぽ生命」が詐欺行為をしていますからね。

思い込みというのは怖いです。

これから投資をされる方は「分別管理」がなされているか、また「カストディアン」はどこが担当しているかを確認してみると良いですよ。

 

「分別管理」で自分の資産を守りたい方は、ポチっと↓のボタンを押してくださいね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

「クレディ・スイス口座閉鎖」スイスプライベートバンク紹介します

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『「クレディ・スイス口座閉鎖」スイスプライベート

記事を読む

「お金を使う順番を変えよう」

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、「まずは資産

記事を読む

海外投資は危険? きちんとしたスキームを組んでいるファンドで運用しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 海外投資を検討している方から良く耳にする

記事を読む

「ナンピン買い」するならトレンドに逆らうな

こんにちは。K2 College大崎です。 前回のコラムでは、「積立投資」においては株価が下が

記事を読む

ファイナンシャル・リテラシー高まる

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 今回のブログでは、今、やり取りして

記事を読む

「デノミネーション」や「財産税」への対策もしておきましょう。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞に、以下の見出しが踊っ

記事を読む

FIRE達成に必要な「4%ルール」とは

こんにちは。K2 College大崎です。 「FIRE」についてはブログなどで述べてきておりま

記事を読む

元本確保型商品 利回り比較

こんにちは。K2 College大崎です。 大学時代からの友人が資産運用について考えたいとのこ

記事を読む

年率平均リターンとは

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、以下について説明します。 ・年率平均

記事を読む

海外積立投資(140%元本確保型:15年満期)の事例紹介(教育資金・準備編)

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 海外積立投資(元本確保型プラン)を始められたクライア

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑