あなたの資産は「分別管理」されていますか?
公開日:
:
最終更新日:2019/11/11
オフショアファンド, お金, ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。
海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に聞かれます。
その理由を聞いてみると、海外は「危険」というイメージを持っている方が多いですね。
その気持ち、よく分かりますよ。
わたくしも、今でこそ海外のファンドや保険に投資しておりますが、もちろん最初は不安でしたし、とにかく正しい情報を集めることに必死でした。
海外投資に対してだけなく、日本における投資でも「怖い」とか「危険」だと感じている方はまだ多いですが、それは、「知らないからゆえの不安」なんですよね。
わたくしは海外のファンドにいろいろ投資しておりますが、PPB(プライベート・ポートフォリオ・ボンド)という口座を開設して、そこから世界中のファンドに投資しております。
そもそも、PPBって何?と思いますよね。
詳しくは、次回のブログで説明しようかと思いますが、PPB(プライベート・ポートフォリオ・ボンド)とは、日本では同様のサービスはないですが、強いて言うと、証券会社のラップ口座が近いでしょうか。その口座から、様々な金融商品へ投資することができます。
しかしながら、日本の証券会社の口座から投資できるのは、日本の金融庁に届け出をして許可された商品しか投資できないのですよね。
わたくしが利用しているPPBのひとつは、株式、債券、ETF、仕組債や世界中のオフショアファンドだけでなく、仮想通貨の管理 もできます。
プライベートバンクと同様のサービスを期待できますが、個人的には、プライベートバンクよりも使い勝手は良いと感じております。
そして、最初は不安だった海外投資をなぜ始めたかというと、投資家の資産は「カストディアン」を使って管理されており、ファンド運用会社の資産とは別に、きちんと「分別管理」がされていることを知ったからです。
カストディアンは日本でいう信託銀行をイメージして貰えば良いですかね。
これにより、仮にファンド運用会社が破綻しても、カストディアンに預託されている投資家の資産は守られるわけです。
さらに、監査法人が、そのカストディアンの財務状況をしっかりチェックしていますし、また、運用会社はきちんと運用しているか、投資資産の時価やパフォーマンスなども監査をしております。
この「分別管理」がなされていないから、ポンジスキームのような投資詐欺にあうのであって、実際、日本でもよく起こっていますね。
「日本は安全」で「海外は危ない」のではなく、このような分別管理という仕組みを「知らない」から、海外投資は危ないと勝手な思い込みをしている方が多いのではないでしょうか。
安心と思っている日本でも、政府が57%の株式を保有する「かんぽ生命」が詐欺行為をしていますからね。
思い込みというのは怖いです。
これから投資をされる方は「分別管理」がなされているか、また「カストディアン」はどこが担当しているかを確認してみると良いですよ。
「分別管理」で自分の資産を守りたい方は、ポチっと↓のボタンを押してくださいね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
実質、持ち出しなしで「マイカー購入」
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 わたくしごとで恐縮ですが、マイカーを購
-
日本と海外の運用における2つの違い
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、
-
「リスク」と「リターン」の相関関係とは
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログを読まれて、いまいち「リスク」
-
新NISAで損をしてしまうケースもある
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「新NISAで損をしてしまうケースもある」に
-
50歳以上は必見!運用金額を増やして、効果的に資産を増やす
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 元本を2倍にする「72の法則」とはのブロ
-
初めまして。「投資アドバイザー」の大崎です。
本日より投資アドバイザーとして、このブログを通じ、皆様のライフプラン設計に役立つ情報を提供させていた
-
先延ばしは損するだけ
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログでは、チュートリアル徳井から学べと題して
-
「オフショア資産管理口座」で世界中の資産クラスへ投資する
こんにちは。K2 College大崎です。 海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に
-
ライフプラン表を作成して、将来のお金を把握しよう
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 先日、お孫さんの教育資金準備(生前贈与
- PREV
- 先延ばしは損するだけ
- NEXT
- タワーマンションに住むことの代償(修繕積立金編)