ファイナンシャル・リテラシー高まる
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 海外投資
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。
今回のブログでは、今、やり取りしているクライアントさん(海外赴任者)について述べたいと思います。
この方は、オフショア投資について調べていた際に、弊社のWebサイトを見つけていただき、他のIFA経由で海外積立投資をしていたものから一部引き出しをして、オフショアファンドへの投資を開始し、また、今まで毎月積立をしていた分を、別の保険会社のプランで海外積立投資を始められました。
他の海外積立投資からの乗り換えについては、以下ブログも参考にしてくさい。
この方が積立投資をしておりましたプランは、選べるファンドが極端に少ないF社のもので、しかも利用していたIFAも、一任勘定でひとつのファンド(投資信託)に投資しているだけの内容でした。
そして、弊社で紹介しているプランと選択できるファンドの一覧(約200本)をお伝えすると、そのファンド一覧を確認され、今まで他のIFA経由で投資していたひとつのファンドも、そのファンド一覧から選択できることに気付かれたのです。
自分でしっかり調べ、このようなことが分かれると、もう今までのプランで運用を続ける理由はありませんよね。
この方であれば、今後もご自身でポートフォリオを変更していけるでしょうし、状況に合わせてファンドをスイッチングできる方が良いに決まってます。
こうやって、この方は、弊社で紹介しているプランで海外積立投資を始められたのですが、保険会社の籍にもこだわられました。
それはどうしてかというと、その国に登記している保険会社を利用して投資をするのですが、その国の法律に基づくことになり、その法律を調べて、日本での課税関係を検討した上で契約したいとのことでした。
この方が海外赴任者ということもあるでしょうが、ここまでされる方もおられませんね。ただ、自分で納得して始めるという点では、大いに賛成ですし、こうやって気になって調べるからこそ、ファイナンシャル・リテラシーも高まっていきますから、皆さんもぜひ参考にしていただければと思います。
何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。
海外積立入門書を無料進呈します
日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。
関連記事
-
-
知ってる人だけ得をする「太陽光発電投資」
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 サラリーマンこそ始めるべき
-
-
「国民年金」は、保険であり、我々は投資しているのですね。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、我々が受給できる年金額は
-
-
個人事業者や中小企業経営者は必見!インボイス制度の導入で死活問題に!
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 いよいよ来月10月1日から消費税率が10%
-
-
あなたの「日本円」価値が下がってますよ。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 こちらのブログ<「卵は一つのカゴに盛るな
-
-
積立投資は早く始めた方が良い理由
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日頃、お問合せいただく内容は様々ですが、
-
-
お金を増やすのに大切な「3つ」の方法
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 このブログにおいて、「長期
-
-
HSBC Mastercard® Debit Card を利用しよう
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、HSBCに銀行口座を保有している方向けのコ
-
-
ECB利上げ開始 円安は2023年4月まで止まらないかも
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ECB(欧州中央銀行)は、9日、量的緩和
-
-
生前贈与「相続7年前」まで課税!65年ぶりルール改正で相続税大増税へ
こんにちは。K2 College大崎です。 2022年12月中旬に決定される令和5年の税制改正
- PREV
- オフショアを利用すべき、その他の理由
- NEXT
- CRS(共通報告基準)の報告対象国に入っていない