円安ドル高は米国にとって望ましい

公開日: : 分散投資, 海外投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

外国為替市場において日本円があらゆる通貨に対して安くなっているというのは認識していましたが、ロシアのルーブルに対しても安くなっているとは知りませんでした。

ルーブルは西側諸国の制裁を受けて一時1ルーブル=85銭程度まで急落しましたが、その後はルーブルを買って円を売る動きが強まり、4月1日時点では1円50銭近くとウクライナ侵攻前の水準を回復しております。

それだけ円が売られているわけですが、日銀は円安を容認しておりますから当然でしょうか。

先般のブログにおいて、日銀の黒田総裁が円安は総合的にはメリットのほうが大きいという考えに対して、それは輸出や海外投資からの還元を受けるグローバル企業にとってだけと述べましたが、

資産は「円」から逃しましょう

製品を輸出している企業も、部品を海外から輸入していればその部品も価格が高騰しているわけですから、価格に転嫁しなければ利益を押し下げることになりますし、利益が出ても従業員の給与に反映していかなければ、円安が日本の経済にとってメリットの方が大きいとは考えられないです。

 

日本では企業が販売価格に転嫁できない体質が続いているため、なかなか消費者物価も上がらなかったのですが、

日本経済「悪い物価上昇」進行中

 

物価は上がっても賃金は上がらないので、今後、ますます実質賃金は下がっていきます。

そして、今の物価上昇は資源価格の上昇によるところが大きいですが、円安が進むことによって、今後も物価が上昇していくこともあるのではないでしょうか。

円安は「後退する日本」の象徴なのか

 

日銀が円安を容認しているから円安は進行していると述べましたが、つまるところ、米国が円安(ドル高)を容認しているのですよね。

過去、ドル円相場は米国の意向が強く反映されております。

米国、そしてこの秋に中間選挙を控えるバイデン政権にとってインフレは最大の懸念事項ですから、輸入のコストを押し下げ、インフレ抑制に寄与する(円安)ドル高が望ましいのです。

というわけで、しばらくは円安が進行するかも知れません。

海外投資入門書を無料進呈します

海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。

関連記事

Harris Fraser (ハリス・フレイザー)IFAはそのままで大丈夫?

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Harris Fraser (ハリス・フレイザ

記事を読む

円安進行に躊躇しても、7ヶ月で150万円の利益

こんにちは。K2 College大崎です。 日本時間の昨夜に発表された9月の米CPI(消費者物

記事を読む

日本と海外の運用における2つの違い

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、

記事を読む

金融所得課税は先送りだが、増税は進んでいる

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 岸田首相は就任時の記者会見において、金融

記事を読む

ロシア、金本位制へ移行

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアが自国の経済救済のために金本位制に

記事を読む

「確定利回り貯蓄型保険」で海外に資産を持って、家族に残す

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログで、現在のように経済活動が低

記事を読む

元本の95%を名門投資銀行が保証してくれるファンドで運用しよう

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金融危機はいつ来てもおかし

記事を読む

海外保険への加入は内閣総理大臣の許可がいる?

こんにちは。K2 College大崎です。 オフショアは所得税や法人税がなかったり、低かったり

記事を読む

企業物価10%上昇「値上げが止まらない」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 4月の企業物価指数(CGPI)速報による

記事を読む

年初来52.52%リターンのマネージド・フューチャーズファンドをポートフォリオへ加える

こんにちは。K2 College大崎です。 今年の株式市場は下落基調ですが、弊社では昨年の11

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑