「減価償却」 資産を購入するのに掛かった費用の一部を控除でき、その分、国からお金がもらえる

公開日: : 最終更新日:2019/11/29 ファイナンシャルリテラシー, 不動産関連, 節税

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。

毎年、囁かれていたことですが、ついに来ましたね。
また一つ、合法的に節税をしながら、お金を増やす方法が塞がれることになりそうです。

2020年度の税制改正大綱に所得税法の見直しを盛り込み、2021年分以降の所得税に適用される見通しです。

以前のブログで少し説明しましたが、損益通算という仕組みがあって、各種所得金額の計算上生じた損失のうち、一定のものを以下4つの所得について、総所得金額や退職所得金額などを計算する際、他の所得(給与所得含む)から控除することができるのです。

・事業所得
・不動産所得
・譲渡所得
・山林所得

サラリーマンでも「経費」で節税

わたくしの以前のブログでは、サラリーマンは「給与所得」だけですから、事業を持つことで「事業所得」を得ることができ、給与所得と事業所得を「損益通算」させることによって、所得税を減らすという節税の方法をお伝えしました。

確定申告をすることで、毎月、源泉徴収で差し引かれていた所得税が還付されることになり、また、住民税の額も減少します。所得税は累進課税ですので、高所得を得ている方ほど、節税できる金額は大きいのですね。

ここでは、収入をもたらす資産を購入したのに、その資産を所有している間、「減価償却」というものを使えば、その資産を購入するのに掛かった費用の一部を控除することができ、その分、国がお金を払ってくれる(節税できる)のです。

ここでは、不動産という資産を購入した場合の節税で、しかも日本と海外の不動産に対する違いをうまく利用した内容をお伝えしますね。

例えば、日本とアメリカの不動産を比較した場合、日本の場合は、土地の価値は高く(80%)、建物の価値は低い(20%)ですよね。
反対に、アメリカの場合は、建物の価値は高い(80%)ですが、土地の価値は低い(20%)のです。

アメリカの不動産を購入した場合でも、所得税および減価償却の計算は、日本の法律に則って計算されますが、日本の場合、建物の法定耐用年数は、木造で22年と決められており、法定耐用年数を超える場合は、4年で「減価償却することができます。

仮に、アメリカの不動産(物件価格1億円、年間収入500万円、築30年の木造アパート)を購入した場合、建物割合を80%とすると、建物価格は8,000万円となります。

日本の減価償却のルールで考えると、先述の通り、木造で築年数が22年を超える建物は4年で減価償却することができましたので建物価格8,000万円÷4年で、毎年2,000万円の減価償却が使えることになるわけです。

この2,000万円の「減価償却」を「課税所得」から差し引くことで、大きな節税となるのです。

仮に、年収2,000万円の人(単身者)の場合、課税所得は約1,600万円ですので、所得税率は33%となります。

通常であれば、1,600万円×33% – 1,536,000円(所得控除)=約375万円の所得税を納めなければなりませんが、先程の▲2,000万円の減価償却をぶつけることによって、約375万円の所得税を納める必要がなくなり、源泉徴収で引かれた所得税は、後から還付されます(戻ってきます)し、それどころか、所得税で使いきれなかった分は、翌年の住民税に対して使うことができるので、人によっては、所得税は0、住民税も0ということが有り得るわけです。しかも合法的にです。

(※細かな話をすると、アメリカ不動産での収入も加味する必要はありますので、先述のアメリカ不動産を購入した場合、それでも▲1,500万円/年の減価償却は使えます。)

この「減価償却」のすごいところは、実際にお金は出ていってないという点であり、減価償却による控除を受けることで、国からお金をもらっているということです。

(次回に続く)

国からお金をもらいたい方は、ポチっと↓のボタンを押してね。


サラリーマン投資家ランキング

さて、今回のブログで「減価償却」について取り上げましたが、弊社代表の河合がハワイにいるということもあり、急遽、ハワイから減価償却(節税)に的を絞ったセミナーを開催することになりました。オンラインで参加できますので、ぜひ奮ってご参加ください。

【第565回】「ハワイ不動産セミナー(減価償却編)」を開催します。【12/14(土)10:00~11:30】

日時:12/14(土)10:00~11:30(日本時間)
場所:オンライン(ハワイ)
料金:1,000円
講師:弊社代表 河合
ゲスト講師:ジョン野村(ハワイ州不動産ライセンス:RS-75581)

セミナー特典1:シルバー会員(1000円/月)1ヶ月無料体験
※翌月からシルバー会員自動継続、ご不要の場合は1ヶ月以内にご連絡ください。

セミナー特典2:無料個別相談1時間(通常5000円)
※セミナー参加者には事前に資料とセミナーURLを、セミナー後に動画お送りします。

参加希望の際は、こちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「ハワイ不動産セミナー参加希望」とご入力ください。)

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

ビットコインをオフショア資産管理口座へ移し、安定的なリターンを得る

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 クライアントさんへのフォローを充

記事を読む

株急落、ブラックマンデー以来の大幅安

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 欧米の株式市場が大変なことになっ

記事を読む

マイナス運用のない「インデックス型終身保険」で資産を守りながら殖やす

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米主要株式指数は、相変わらず年初来で大き

記事を読む

金融危機への爆弾「ローン担保証券(CLO)」

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、レポ

記事を読む

国民年金は、利回り2.5%の投資商品(90歳まで生きた場合)

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 「国民年金」は、実はお得な

記事を読む

少額送金「ことら」本日開始 

こんにちは。K2 College大崎です。 スマートフォンアプリから携帯番号やメールアドレスを

記事を読む

中古マンション価格 下落始まる

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 東日本不動産流通機構よると、首都

記事を読む

老後資金は生命保険からの「融資」で用意する(リバースモーゲージ)

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 老後資金を考える際、一般的には資産を運用

記事を読む

ネット証券、口座開設が急増 投資初心者にチャンス

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞に「ネット証券、口座開設が急

記事を読む

一時、1ドル=133円台まで値下がり、20年ぶりの円安水準を更新

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 円安が進んでますね。 7日

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑