LINE友達キャンペーン

投資は「乗り換え」も大切

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

前回のブログで、他のIFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)や代理店経由で「海外積立投資」をされている方からの相談が多いとお伝えしましたが、弊社代表の河合がメルマガで事例紹介をするため、それを観た方々が、自分も少しでも状況を好転させたいと、さらに相談が増えてます。

ビジネス的には良いことですし、より多くの悩んでいる方々の助けになればと、やりがいにも繋がっているのですが、その量が、、、(苦笑)

こちらのブログ<「人生一度きり」やりがいがある仕事を選びましょうよ。 >でもオファーをしましたが、弊社では、アドバイザーを募集しております。少しでも興味のある方は、気軽にお問合せください。

 

さて、その増えている他のIFA経由でされている海外積立投資に関してですが、今朝のご相談でも、11年間も積立を頑張っているにも関わらず、ほとんどお金が殖えていないケースがございました。

その投資先は、ひとつの投資信託「ファンドオブファンズ」でした。中身のファンドも確認しましたが、自分でETFを選んでポートフォリオを組成できる方であれば、少なくない手数料を払ってまで、利用する必要性はありません。

先日のブログ<「一任勘定」での投資は避けましょう。>で取り上げたIFAとは別のIFAでしたが、やっていることは同じ「一任勘定」ですね。

自分の人生を左右する選択肢を選べないなんて・・・・。

しかも、このIFAは、その運用ファンドの選択も外部に委託しております。このIFAの役割はなんでしょうか?

この相談者は、付き合いで始めたらしいのですが、ほんとここまでよく我慢されたと思います。ただ、「元手」を作れたきっかけであったことは間違いありませんので、フォローしておきます。

 

積立投資は、長期で運用していくことには違いないですし、弊社でも、基本、そのように案内をしております。しかしながら、絶対ではないです。

その状況に応じて、より資産効率を高める選択肢を選べるのであれば、そちらに「乗り換える」べきです。また、損切しても、より資産効率が高い方法に乗り換えて運用した方が、お金は殖えるケースも多いのです。

ただ、頭では理解できても、「現状維持」や「サンクコスト」のバイアスの罠にかかってしまい、そのままにしてしまうのですよね。

昨日の河合のブログでは、積立投資から一部引き出しをして、より資産効率の高い環境で、お金を働かせることにされたクライントのケースを紹介しておりますので、参考にしてください。

「乗り換え」は、携帯だけのものではありません。投資も乗り換えで、資産を殖やして参りましょう。

こちらのブログも参考にしてくださいね。

何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショア資産管理口座入門書を
無料進呈します

300万円以上のオフショア投資をより快適に、効率的に、身近なものにするためのツールです。

「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。

関連記事

「iDeCo」をお薦めしない理由

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回は、以下、日本経済新聞の記事を参考に

記事を読む

低金利で借りておけ

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、友人から、数年前に購入した自宅の繰

記事を読む

レイ・ダリオ氏「現金はごみ」 あなたはどうする。

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 昨日のブルームバークに、「ダリオ氏、「現金は

記事を読む

子供に「MMTって何?」と聞かれても、答えられますか?

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 MMT(現代貨幣理

記事を読む

米政策金利は来年末に5.1%へ

こんにちは。K2 College大崎です。 FOMC(米連邦公開市場委員会)は13、14日に開

記事を読む

知らないと損をするとは、このことですよね。

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし

記事を読む

「オフショアファンド投資」富裕層のマネしてお金を殖やそう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログは投資における手数料について

記事を読む

どうして「ポートフォリオ」を構築する必要があるのか

こんにちは。K2 College大崎です。 オフショア資産管理口座を利用して、いくつかのオルタ

記事を読む

iDeCoの税負担、会社員は受取時に税負担が生じることも

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 加入者が増えているiDeCoについて、

記事を読む

日本銀行の保有ETFの損益分岐点は1万9,500円 すでに「含み損」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日10日、ロイターの記事によると、日銀

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S