元本確保型商品 利回り比較
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 債券
債券, 海外固定金利商品, 米国債
こんにちは。K2 College大崎です。
大学時代からの友人が資産運用について考えたいとのことでしたので、週末に友人が帰省するタイミングで会ってきました。
少し前から米国株や世界株を投資信託で運用しており、今回は銀行に眠っている資金を運用したいとのことでした。
お金を寝かしておくのはもったいないと、随分、「投資脳」に切り替わっていたことには驚きでした。
ただ、もうすぐ50代に入っていきますし、今回はリスクが低い運用をしたいとのことでしたので、利用している楽天証券から投資できる「債券」と「海外固定金利商品」について詳しく説明しました。
「債券」は、満期まで保有すれば額面金額で償還されますし、
「海外固定金利商品」は、解約(一部解約含む)をしなければ満期時に100%元本が保証されます
から、それぞれリスクがとても低い資産クラスとなります。
この記事を読んで分かること
●楽天証券から投資できる米国債
●海外固定金利商品(10年満期)の利回りは4.93%
昨年9月に米国債への投資妙味が出てきたのコラムで、債券投資への投資妙味が出てきておりますと述べました。
その後、米国債の債券価格は上がって(金利は下がって)きておりますが、これからインフレが鈍化して政策金利が利下げされるようになってくると、米国債の金利は下がり債券価格が上がってくるかと思いますので、まだしばらくは債券に対する投資妙味はあるかと考えております。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
債券は「魅力的なリターンと下振れリスクからの逃避という両方から恩恵を受ける可能性がある」
こんにちは。K2 College大崎です。 PIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジ
-
-
リテラシーの差が23.77%/年のリターンの差につながっている
こんにちは。K2 College大崎です。 外国の株式や債券などへ投資する場合は、基本的にその
-
-
老後資金2,000万円。それ自己資金0円で作れますよ。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 5月22日に発表した内容は
-
-
債券に分散投資しておこう
こんにちは。K2 College大崎です。 米国の景気後退は2023年後半にやってくると、経済
-
-
「さわかみファンド」ってどうなの?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、10年間続けてきた「さわか
-
-
S&500インデックス 過去25年の年平均リターンは9.74%
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「FAAMG(GAFAM)だ
-
-
お金を殖やしたいならば、「複利」で運用すべき
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 このブログでも、「複利」の力を利用すれば、長い時間を
-
-
短期豪ドル債オープン(毎月分配型)ってどうなの?
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 よく投資に関しての相談をいただくのですが、本日は、「
-
-
「減価償却」 資産を購入するのに掛かった費用の一部を控除でき、その分、国からお金がもらえる
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 毎年、囁かれていたことですが、ついに来ましたね。
-
-
投資のリターンを+5%上げる方法とは
こんにちは。K2 College大崎です。 突然ですが、みなさんがされている投資の年平均リター