他人のお金で資産を殖やす
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 不労所得, 保険
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
今回も事例紹介で、新型コロナ融資を受けて手元資産が厚くなり、このまま現金で置いておくのも勿体ないので、運用で増やせないかという相談です。
以前のブログでも、低金利、無担保で、3年間の実質無利子や数年間の返済据え置きが受けられる融資を受けて、手元の余剰資金をオフショアファンドで運用を始められた方の事例を紹介しましたね。
今回も法人ですが、紹介しましたのは、「株価指数連動型ユニバーサルライフ生命保険」というプランです。
ユニバーサルライフ生命保険は、「死亡保障」と「貯蓄」両方のメリットを享受できる内容で、日本でも扱っている保険会社がありますが、日本で申し込める保険は「死亡保障」のコストが高いので、ほとんど「貯蓄」はできません。要は、お金は増えないということです。
保険会社の営業から提案されるので、そんなものだと納得して加入してしまっている方がほとんどですが、そんな狭い選択肢の中から選ばなくても、もっと良い条件のものはたくさんありますよ。
このプランについては、こちらのブログで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
どうしてこのプランを紹介したのかというと、社長が、自分に万一が生じた際に1億円のお金を残したいという想いをお持ちだったために、死亡保障が付いたプランが適しているといった点と、この保険は使い勝手がとても良く、年間1回まで一部解約ができるからです。
上述しましたオフショアファンドでの運用を提案したケースもそうですが、事業をしているわけですので、流動性は必要です。
そこで、オフショアファンドであれば必要な金額を売却すれば良いですし、今回の保険であれば一部解約で対応すれば良いですからね。
お金が増えるにはもちろんです。今回の法人の例では、<試算表>からの解約返戻金は、下記のように増えていきます。
15年後:1.82倍
30年後:5.67倍
45年後:16.7倍
この「株価指数連動型ユニバーサルライフ生命保険」は、株価指数連動型ですので、運用はS&P500、もしくはNASDAQ100のどちらかで運用していきますが、試算は、過去の平均リターンが高いNASDAQ100でしております。
そして、この保険の払込期間は自由に決められるのですが、15年目にこれまで支払った手数料の75%相当が返還されるので、弊社では15年以上でオススメしております。
今回のクライアントは、融資を受けて手元資金に余裕があるという点と、今後しばらく業績も好調で資金に余裕があるとのことで、1年間の基本保険料を毎年3倍払う払い方にし、5年間で払いを終える方法にされました。
その分、早く、多くのお金で運用できますので、同じ保険料を15年間で支払うよりも解約返戻金は多くなります。
お金を殖やすには、いろんなプランがありますし、いろんな方法もありますから、早く気付いて、行動されることをオススメします。
それは、上記の解約返戻金の殖え方をみれば、時間がいかに大切か理解いただけるかと思います。
このプランを知って、加入している保険から乗り換えされる方も多いですし、独身の方で死亡保障が不要の方でも、単純にお金が増えるので選ばれる方が増えてきております。
また、S&P500、もしくはNASDAQ100で運用しますし、1%の最低保証もあるので、S&P500やNASDAQ100でインデックス投資をされている方も、
このプランで運用された方が暴落を心配しなくても良いから安心ですね。死亡保障も付いてますし。
資料請求やご相談は、いつも通りこちらからご連絡ください。
役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ
-
-
サラリーマンこそ、借入れを利用してお金を増やそう①
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログで「バランスシ
-
-
会社員が納める「厚生年金」から「国民年金」へ穴埋めされている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザー大崎です。 朝日新聞デジタルに以下内容の記事が掲載され
-
-
自由に使えるお金は「物価上昇」によって、さらに減少していく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、受給できる年金額は「マ
-
-
卵を食べるなら、まずは鶏を増やしてからにする
こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは「金の卵を産むガチョウを殺すな」という言
-
-
「S&500」や「NASDAQ100」で高いリターンを目指しながら、1%の最低保証金利を確保する
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログでは、お金を殖
-
-
米利上げは「あと1回」?
こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が12日発表した6月の消費者物価指数(CP
-
-
あなたの「日本円」価値が下がってますよ。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 こちらのブログ<「卵は一つのカゴに盛るな
-
-
「海外積立投資」から「オフショア資産管理口座」経由での投資へ
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 ここ最近のブログでは、他の仕組みを使って貯ま
-
-
「リターン」だけでなく、「リスク」を理解した上で投資すべき
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社のクライアントは日々のやり取りの中でリテラシー
- PREV
- 毎月15万円を死ぬまで受け取る
- NEXT
- 手数料は「金額」ではなく「率」で判断しなさい。