為替を気にしすぎて損失を招くな
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
1年前に、オフショア資産管理口座を利用して、いくつかのオフショアファンドで運用していくことを検討されていた方から、連絡をいただきました。
株で運用しようとされたのですが、短期売買をしてうまく行かなかったので、やはり任せた方がよいとのことでした。
そして、現在、為替変動に関して不安に思っているとのことで、今回のブログでは、為替についての考え方について述べたいと思います。
外貨で運用していきますので、まずは円から米ドルなどの外貨へ両替する必要がありますが、これに関しては、円高を待たずにすぐに市場にお金を投じる大切さについてを、以前のブログでも述べましたね。
特にオフショアファンドで運用する場合は年平均リターンが高いので、円高になることを待っている時間が「機会損失」を招いておりました。
今回の方について言えば、昨年より円高は進んでおりますが、為替差益以上に、検討していたポートフォリオで運用していた方が、2倍以上のリターンが上がっております。
資金に限りがある一般投資家にとっては、誰にでも平等にある時間をいかに有効に使うかがポイントになるのですが、「悩む」ことに無駄に時間を消費して、本当にもったいないことをしている方が多いです。
もちろん決断するために必要な情報を集める時間や「考える」ことは大切ですが、「悩む」ことと「考える」ことは違いますので、考えたら早めに決断される方が宜しいかと思います。
有益な時間を有効に使用してください。
そして、資産運用期間中においては、未確定収益なので悩んでも意味はないですし、日本リスクを避けるためにもぜひそうして頂きたいのですが、日本における資産と国外資産を半分ずつ所有すれば、 為替がどっちに傾いても反対側では含み益になりますので、それこそ悩む必要はありません。
日本円(JPY)に戻すタイミングについては、一度に売却して日本円に戻そうと考える方が多いのですが、そもそも複利運用で指数関数的に資産を増やしているわけですので、一度に日本円に戻そうとせずに、必要な金額ずつ替えて行かれると良いです。それこそ為替変動の分散になりますしね。
そして、日本(日本円)だけで資産を所有するリスクを分散できていることも忘れるべきではありません。
少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
積立投資は早く始めた方が良い理由
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日頃、お問合せいただく内容は様々ですが、
-
-
「株価」は大幅反落、「債券」は過去最低金利 どうやってお金を殖やす?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日の夜に、主要7カ国(G7)の財務相・
-
-
株価が暴落すれば、「年金積立金」の枯渇は早まる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/4の日本経済新聞に、GPIF(年金積
-
-
「頭と尻尾はくれてやれ」投資格言
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨夜、新規でお問合せ頂いた方へメ
-
-
「スワップポイント」で副収入を得る
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 秋篠宮ご夫妻が、ポ
-
-
「海外積立投資」そのIFAや紹介者で大丈夫?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社のサポートで海外積立投資をされている
-
-
サラリーマンこそ、借入れを利用してお金を増やそう①
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログで「バランスシ
-
-
S&P500 VS ダウ平均 VS ナスダック100
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国を代表する株式指数の「S&P
-
-
「同一労働同一賃金」や「高齢者雇用確保」の原資は、正社員の給与から!?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 日本は2010年から人口減
-
-
Tax Free!オフショア資産管理口座
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログにおいて、わたくしはPPB(プラ