当面、住宅ローン「変動金利」は上がらない
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
住宅ローン, 固定金利, 変動金利
こんにちは。K2 College大崎です。
先般、日本銀行が0%程度に誘導している長期金利(10年国債金利)の許容変動幅を0.25%程度から0.5%程度に引き上げたとのコラムを掲載しましたが、
最近は、住宅ローンについての相談が増えてきました。
住宅ローン金利には「固定金利」と「変動金利」があり、固定金利には更に「全期間固定金利型」と「固定金利期間選択型」がありますので、大きく分けて3種類あります。
国土交通省が2022年3月25日に発表した「令和3年度民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」によると、令和2年度の住宅ローン新規貸出額のうち7割が変動金利だったように、最近は変動金利を選択される方が増えております。
今回の日本銀行が長期金利の許容上限を0.5%に引き上げたことは、「固定金利」には影響しますが「変動金利」には影響しないため、わたくしはあまり気にせず、コラムにも取り上げませんでした。
ただ、知人からの相談で間違った情報も溢れていることがわかったので、今回はその整理をしたいと思います。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
50歳以上は必見!運用金額を増やして、効果的に資産を増やす
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 元本を2倍にする「72の法則」とはのブロ
-
-
「バランスシート」で考える癖をつけてお金を増す
こんにちは。K2 College大崎です。 先般は、「損益計算書」を用いて、お金の出入りを把握
-
-
戦略的に私的年金を活用しよう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 多くの方にとって、老後資金の中心とな
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
「現在価値」と「将来価値」、お金には時間価値があることを理解すべき
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 日本でも6月の消費者物価指数が発表され
-
-
金融システムの崩壊が先か。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログは、1ヶ月前に会員向けに配信
-
-
サラリーマンこそ始めるべき「産業用太陽光発電投資」とは①
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 「サラリーマンこそ、借入れ
-
-
<年金減少>動くなら手遅れになる前に動かれた方が良い
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 物価上昇、ならびに円安時において資産が
-
-
国債を発行して、公共インフラの増強を!
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 週末に、東日本を直撃した台
-
-
あなたの「日本円」価値が下がってますよ。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 こちらのブログ<「卵は一つのカゴに盛るな