K2 College

円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

前回のブログでは、機会損失を避けていくだけで、その分、お金は増えていくという内容をお伝えしましたが、今回のブログでは、それを為替に関連してお伝えしたいと思います。

オフショアファンドや海外の保険を購入する場合、基本は米ドル(USD)で支払うのですが、弊社のクライアントさんの中にも、円(JPY)から米ドル(USD)に交換する際に、為替を気にされて、なかなか行動できない方が偶におられます。

すでに何らかの商品で運用されている方であれば、それは無駄な時間であることは分かっているのですが、初めての方は、経験がないから仕方ないですね。

例えば、1,000万円をUSDに交換する場合、

1USD=106円のタイミングであれば、約USD94,340になりますが、
1USD=100円のタイミングであれば、約USD100,000になります。

これだけ見れば、1USD=100円のタイミングで交換した方がUSD5,660も得するので、そちらが良いのはわかるのですが、

仮に、待ったとして都合よく円高になりますでしょうか。
しかも6円もの円高になるのはどれくらい待つ必要があるでしょう。

よくあるケースとしては、円高を待っていて、円安にふれるケースです。
円高で得するはずが、円安で逆に損しちゃいますね。

そうではなくて、運用しようと決めたのであれば、そのタイミングで、すぐに市場にお金を投じて、お金に働いて貰うです。

そもそも、お金に働いて貰うつもりだったわけですからね。

仮に、上述の通り、1,000万円を1USD=106円のタイミングで年平均リターン9%のファンドに投資すれば、1年後に受け取る利益は、約USD8,491です。

1年待って1USD=100円のタイミングになってから投じても、そこでの利益はUSD5,660でしたから、早めに市場にお金を投じた方がお金は増えています。

円高になることを待っている時間が「機会損失」を招いているのです。

しかも待って大幅な円高になれば、まだその損失は小さいですが、円安になんて振れようものなら、その間の損失は大きなものになります。

 

まあ、こればかりは、経験してみないと実感しないでしょうがね。

ただ円高になることを期待して待っているだけですから、その間にお金が働いてくれる機会を失っているということに気が付かない。

これに気が付くような方なら、すでに行動に移されてますしね。

 

ファイナンシャル・リテラシーのある方とそうでない方、そして、行動に移せる方とそうでない方。

資産の差は、元金の大きさによっても変わっていきますが、このようなリテラシーの有無や、行動できる・できないでも拡がっていきます。

 

このブログが、資産拡大にお役に立てれば幸いです。

何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

『オフショア資産管理口座』で世界中の資産クラスへ投資する

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『オフショア資産管理口座』について説明します

記事を読む

「つみたてNISA」はBESTな選択じゃないの?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 つみたてNISAの口座数、および買付額と

記事を読む

コロナ禍でも強い「NASDAQ100」 

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「一律支給10万円の

記事を読む

10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ

記事を読む

株価の過熱、既に世界恐慌(1929年)の水準まで来ています。

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 米トランプ大統領が、中国からの輸入品3,0

記事を読む

使えるお金が減らないように、利回り2%以上で運用しよう

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、平成

記事を読む

老後資金は生命保険からの「融資」で用意する(リバースモーゲージ)

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 老後資金を考える際、一般的には資産を運用

記事を読む

65歳から受け取れる年金を「ねんきん定期便」で確認しよう

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 それでは、「ねんきん定期便」で、6

記事を読む

会社員が納める「厚生年金」から「国民年金」へ穴埋めされている

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザー大崎です。 朝日新聞デジタルに以下内容の記事が掲載され

記事を読む

市場は「逆業績相場」へ移行しつつある

こんにちは。K2 College大崎です。 インフレを抑制するために各国中央政府は政策金利を引

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑