K2 Partners 事業リスク対策保険

やはり消費増税でデフレ・スパイラルへ

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

本日、内閣府が発表した2019年10-12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期比年率で6.3%減と、5四半期ぶりにマイナス成長となりましたが、市場予想よりもマイナス幅が大きかったですね。

昨年10月の消費増税を控えた駆け込み需要の反動とか言われておりますが、コンビニエンスストアやスーパーの売上高で見る限り、前回の消費増税のような駆け込み需要の反動は見られません。

5四半期ぶりのマイナス成長は事実ですが、短期で見れば、久々のマイナス成長のように思うかも知れませんが、長期的視野で見れば、そもそも日本はこの30年間、ほとんど成長しておりません。

以前のブログでお伝えしたとおり、GDPは以下の式で表すことができますので、企業は設備投資をしない、政府は支出しない、純輸出(輸出−輸入)も右肩下がりに減り続けているということになると、我々が消費をしなければ、GDPは上がりませんよね。

GDP=消費+投資+政府支出+純輸出

やばいぞ「人口減少」

しかしながら、世界的に実質賃金が上がっているにも関わらず、日本の実質賃金は1997年以降、下がり続けており、この先の不透明な時代においては、消費は控えますよね。しかも、この先も税金は増えますし、社会保障費の負担も増え、同一労働同一賃金の実施で実質賃金はますます減っていくでしょうから、尚更ですよね。

先日、老後に対して節約や貯金で備えるとアドバイスしているファイナンシャル・プランナーの記事を雑誌で読みましたが、本当に、日本の現状やこの先の状況について理解した上でアドバイスしているのか疑問に思いました。

もちろん家庭の状況によるでしょうが、もはや、節約では対応できないレベルになって来ています。

また貯金に関しても、これからますます実質賃金は下がり続けますので、貯金できる金額自体少なくなるわけですし、物価が上がれば、使えるお金は目減りして行きます。

30年間もデフレが続いている中でも、値段が上がっているものも増えているのですが、これでインフレになれば、さらにお金は目減りしていくことになるでしょう。

そして、先日のブログで述べた通り、輸入金額は増えてきておりますので、円安が進んで行けば、その分、価格に反映され、物の値段は高くなっていきます。

節約や貯金だけでは、これからの物価高や税金や社会保障費の負担増に食われてしまい、将来の備えにならない可能も大いにあります。

この機会に、ぜひご自分とご家族のライフプランと、今後の日本情勢、できれば世界情勢をぜひ考えてみてください。

何かしらの気付きが得られた方は↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

「株価」は大幅反落、「債券」は過去最低金利 どうやってお金を殖やす?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日の夜に、主要7カ国(G7)の財務相・

記事を読む

ロシアから学ぶこともある日本人

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米欧がロシア産原油の輸入禁止の検討に入り

記事を読む

公的年金以外に3,600万円は必要になってくる

こんにちは。K2 College大崎です。 厚生労働省の「簡易生命表(令和3年)」によると、

記事を読む

「5G」で中国包囲網は出来つつある。

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、中国は、「一帯一路」の名

記事を読む

プルデンシャル生命保険からクレームが入った。

こんにちは。K2 College大崎です。 弊社では、プルデンシャル生命保険が扱ってい

記事を読む

円安時こそ、海外投資をして資産を守る

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログ「何度でも言うよ。円高を待た

記事を読む

「お金の管理」をしましょう

今回は、「お金の管理」について、お話したいと思います。 「まずは資産を買え」、「お金を使う順番

記事を読む

「金」は、世界共通の価値を持ち、無価値になる心配はない

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、「金」をアセット・アロ

記事を読む

「ジョブディスクリプション」とは何のことか分かりますか?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 ところで、みなさんは「ジョ

記事を読む

NYダウ大幅下落、過去最大の下げ幅  「どう備えている?」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最高値を更新し続けていた米国株式ですが、

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑