金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。
今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと思います。
プロフィールにも記載してありますが、わたくしは、株式投資で損失を抱え、その後すぐに投資信託(ノーロードインデックス)を使った積立投資に切り替えて徐々に資産を増やしていき、ある程度の纏まった資産になって来たら、コストが安い海外ETFにリレー投資をし、世界中に分散したポートフォリオを構築。同時に、USDで資産を所有することで、日本円とのリスク分散をしてきました。
その後、海外ETFとして所有していたUSDをオフショア資産管理口座に移し、そこからいくつかのオフショアファンドに分散して投資。
株式や債券のような市場の変動に影響を受けやすい資産とは相関関係が極めて低いオルタナティブ資産へ投資することで、安定した資産運用を続けております。
また、個人では直接投資することができないような機関投資家向けのファンドへも低額から投資できるのも良いですね。
昔と違い、現在の日本の投資環境は、投資信託の信託報酬は安くなっておりますし、また海外ETFの購入手数料も下がってきているので、本当に羨ましい限りです。
わたくしのスタンスは長期投資ですので、少しでもコストの低いインデックス投資信託から海外ETFへリレー投資をしましたが、現在は、上述の通り、投資信託の信託報酬は随分低くなっておりますので、すでに投資信託で積立投資をしている方は、そのままで良いと思います。
では、なぜあえてリレー投資について今回のブログで取り上げたのかというと、以前のブログでも案内しましたオフショア資産管理口座に資産を移し、そこから株式や債券のような市場の変動に影響を受けやすい資産ではなく、市場の変動に影響を受けにくいオフショアファンドにも、分散して投資した方が良いと考えているからです。
なぜならば、今は金融危機はいつ来てもおかしくない状況であり、それを示すデータはいくつも出ております。
また、通貨供給量(金融資産)は、実体経済(GDP)の規模以上に膨らみ続けており、金融資産だけが膨らみ続けている状況が、現在の世界経済です。
現在の株高は、この通貨供給量(金融資産)を増やしたお金が流れ込んでいるだけですので、何かのタイミングで株式の下落が始まれば、株価の巻き戻しがおこり金融危機が起こるのです。
債券市場においては、既にババ抜きが始まっております。
世界中の債券市場では長期金利の低下が続いており、アメリカでは長期金利が短期金利を下回るという「逆イールド」が発生。また、世界の債券の4分の1がマイナス金利になっており、利益を出さなければならない金融機関や投資家が、少しでも高い利回りを求めてハイイールド債やローン担保証券(CLO)などの購入を増やしております。
社債には、発行体の信用力を見る指標として第三者格付機関によって付与される格付によって、大きく2つの信用区分に分類することができます。BBB格以上の債券は投資適格債、それ未満の債券はハイイールド債(投資不適格債券、ジャンク債)と呼ばれます。
ハイイールド債(投資不適格債券、ジャンク債)は、信用度が低い分、格付の高い債券より金利が高く設定されています。
ひとたびバブルが弾けたら、売りが売りを呼び、行き着くところまで行ってしまうでしょう。
そうならないように、今のうちに、株式や債券のような市場の変動に影響を受けやすい資産ではなく、市場変動の影響を受けにくいオフショアファンドに資産を振り分けて安定運用をした方が良いでしょう。
役立つ情報だと思ったら、ポチっと↓のボタンを押してくださいね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)〜大和アセットマネジメント
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「iFree 外国株式インデックス(為替ヘッ
-
-
国際金融センターとしての香港は健在
こんにちは、K2 College大崎です。 先日、終身保険に加入される方と面談したのですが、そ
-
-
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」内諾
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨夜は、友人の信用金庫支店長と久々に会食
-
-
日本車の世界生産「半減」需要落ち込み避けられず
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 新型コロナウイルスで世界各地の自
-
-
「スワップポイント」で副収入を得る
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 秋篠宮ご夫妻が、ポ
-
-
『インデックス型海外終身保険』は、プルデンシャル生命「リタイアメント・インカム」に比べて、これだけ凄い
こんにちは。K2 College大崎です。 最近、立て続けにアクサ生命「ユニット・リンク」に対
-
-
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、Tracers S&P500配当貴
-
-
【積立投資の出口戦略】これまで積立した分は下がる前に売って、リスクが低い資産へ移管する
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社代表の河合がメルマガでの事例紹介で重要なことを
-
-
ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド(愛称:クアトロ)
こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、ピクテ投信投資顧問 「ピクテ・マルチアセ