金にはどうやって投資する?
公開日:
:
最終更新日:2019/10/25
お金, ファイナンシャルリテラシー, 代替投資, 長期投資
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。
前回のブログでは、資産全体の10〜15%程度は、「金」をアセット・アローケーションに組み込む選択肢もあることをお伝えしましたね。
では、金をアセット・アローケーションに組み込むとして、どうやって投資すれば良いのでしょうか?
金への投資としては、いくつか方法があります。
-
金地金
-
金貨
-
純金積立
-
金ETF
-
金鉱株投資
ひとつひとつ見て行きましょう!
・金地金
金地金は「インゴット」とも呼ばれ、金塊のことです。ロンドン貴金属市場協会(LBMA)の審査基準をクリアする必要があり、基準をクリアした企業にのみ販売元のブランド刻印をすることが許可され、世界で流通することが可能となります。日本では、三菱マテリアルや田中貴金属工業などが公式ブランドとして有名ですね。
金塊のいうと金の延べ棒をイメージする方も多いと思いますが、基本的なサイズは、5g・10g・20g・50g・100g・500g・1kgがあります。
金地金は、年会費や手数料を支払う必要がないのですが、500g未満だと、売買する際にスモールバーチャージいう手数料がかかるので注意が必要です。
・金貨
多くは発行元の各国政府がその品質を保証しておりますので安全に取引ができます。
地金価格に連動して価値が変動する地金型のコインですが、鋳造コストを上乗せした価格で取引されるため、金地金よりは割高となります。カナダやオーストリア政府の金貨が有名。
1/10オンス(約3g)から購入できるため、贈り物やアクセサリーとしての需要もあります。1/10オンスですと、今なら20,000円くらいですから、プレゼントとしても良いですね。
・純金積立
定期的に一定金額を買い付ける(積立)ことで、高値掴みのリスクを回避できます。
よく知られているのは田中貴金属の純金積立で、3,000円/月から純金積立ができますが、1.5%〜2.5%と積立金額に応じて手数料が掛かります。ただ、保管料は無料で、地金やコインなど、現金以外の方法でも受け取ることができるのが魅力です。なお、1gから売却できます。
マネックス証券の純金積立は、1,000円/月から無理なく始めることができ、ゴールドとして引き出すことができますが、その手数料は一本につき税抜6,000円(100gの場合)掛かったり、購入手数料は2.5%(税抜)掛かります。
(次回へ続く)
参考になったと思ったら、↓クリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
グローバル・エクスポネンシャル・イノベーション・ファンド
こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、「グローバル・エクスポネンシャル・イノベー
-
-
自営業・フリーランスの味方、「国民年金基金」
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログで、「国民年金
-
-
スタグフレーション(物価上昇と景気後退)は金でヘッジする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログでも、金への投資は金利が付かな
-
-
自由に使えるお金は「物価上昇」によって、さらに減少していく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、受給できる年金額は「マ
-
-
『インデックス型海外終身保険』は、プルデンシャル生命「リタイアメント・インカム」に比べて、これだけ凄い
こんにちは。K2 College大崎です。 最近、立て続けにアクサ生命「ユニット・リンク」に対
-
-
「第2次ベビーブーム(団塊ジュニア)世代」が社会保障に影響を与える!?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今回は
-
-
日本銀行の保有ETFの損益分岐点は1万9,500円 すでに「含み損」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日10日、ロイターの記事によると、日銀
-
-
「リスクフリー」の米国債、10年物利回りが初の1%割れ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のブログでも触れましたが、長期金利の
-
-
プルデンシャルからの苦情により、ブログタイトル変更しました
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のロイターの記事に、以下内容
-
-
教育資金は、確実に準備でき、元手に比べてしっかり殖える方法で準備しよう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、夏のボーナスの使い道に