海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

広がる「米ドル覇権」からの脱却

公開日: : 世界情勢, 分散投資, 海外投資, 金投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

昨日、米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席がテレビ電話で会談し、ロシア軍のウクライナ侵攻について協議しました。

バイデン大統領は、中国がロシアに物資的支援を行った場合、結果を伴うと警告したとのことですが、会談では「結果」について具体的に明らかにしなかったものの、会談後に報道官が、「巨額の貿易が影響を受ける可能性がある」と示唆したようです。

 

制裁は避けたいところですが、米国/米ドルの覇権を終わらせようとしている中国が果たしてロシアへの物資的支援を行わないでしょうか。

というよりも、物資的支援が何を示すのか定かではないですが、すでに行っていないのでしょうか。

ちなみに、米中首脳会談の直前のタイミングに中国の空母「山東」が台湾海峡を通過し、欧米諸国に揺さぶりをかけてきてますね。

 

また、制裁を機に、ロシアが自国の経済救済のために金本位制に移行したということは、以前のブログでお伝えしましたが、

ロシア、金本位制へ移行

 

すでにロシアと中国の企業の間では、ロシアに子会社を持つ中国の銀行に口座を開く動きが広がっており、またインドにおいても国営銀行にロシアの銀行・企業のルピー口座を開設させようとしております。

制裁にひっかからないように、様々な国がロシアと貿易・金融取引を続けるための迂回ルートを探っておりますね。

 

そして米国が米ドルでないと石油を買えないペトロダラーを堅持しようとする理由については、以前のブログで述べておりますが、サウジアラビアもこれまでドル建てのみで石油取引をさせられてきました。

やはり世界は「国際金融資本」が操っていた

しかしながら、最近、サウジアラビアと中国は人民元建ての石油売買を交渉しており、これが実現すれば、ドルの影響力が低下し、人民元の存在感が増します。

 

16日には、英国のジョンソン首相がサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)を訪問し、ロシアへのエネルギー依存から脱却するために原油増産へ協力を要請しましたが、確約を取り付けることはできませんでした。

欧米諸国と距離をおく国が拡がっておりますが、米ドル覇権からの脱却も進んでおり、世界の外貨準備の米ドル比率も減少の一途をたどっております。

米ドルで外貨準備を積み上げても制裁で利用できなくなるのであれば、今後、外貨準備を米ドル以外で持つようになる国は増えるかも知れませんね。

そのうち、米国の金融システムの崩壊を迎えるかも知れません。

そして、米ドル覇権が弱まれば、石油やガスなどのエネルギーや穀物といったコモディティを持つ国が力を持つようになってくるかも知れません。

 

投資は分散が大切です。

海外積立投資であれば、投資先を世界中約200本のファンドから選択でき、ポートフォリオを簡単に変更することも可能です。

現在のような市況であれば、エネルギーや金、穀物などのコモディティーなどに一部を変更しておくことも簡単にできます。

海外投資入門書を無料進呈します

海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。

関連記事

ドル覇権の崩壊は始まっている

こんにちは。K2 College大崎です。 ブログでは世界を支配する国際金融資本についてや米ド

記事を読む

円安進行に躊躇しても、7ヶ月で150万円の利益

こんにちは。K2 College大崎です。 日本時間の昨夜に発表された9月の米CPI(消費者物

記事を読む

「S&P500指数」大半の銘柄が大きく上昇している

こんにちは。K2 College大崎です。 Bloombergの記事によれば、S&P5

記事を読む

ロシアから学ぶこともある日本人

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米欧がロシア産原油の輸入禁止の検討に入り

記事を読む

【資産だけではない】日本から脱出する選択肢を持っておこう

こんにちは。K2 College大崎です。 一昨日、開催しました「カンボジア不動産&銀行口座開

記事を読む

ビットコインは2024年の半減期で大きく上昇する!?

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「ビットコインは2024年の半減期で大きく上

記事を読む

こんな時こそ「分散投資」の重要性を確認しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回は、改めて「分散投資」の重要性につい

記事を読む

海外積立投資(15年140%元本確保型プラン)で賢く資産運用

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログで、教育資金を準備する選択肢として海外積

記事を読む

資産はなるべく米ドルを軸にして所有しましょう

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、国際金融資本がアメリ

記事を読む

「オフショア資産管理口座」で世界中の資産クラスへ投資する

こんにちは。K2 College大崎です。 海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑