インボイス制度の導入で死活問題に!
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
インボイス制度, 益税, 税金
こんにちは。K2 College大崎です。
3月に入りましたね。
以前、ブログでも取り上げましたが、いよいよ10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が実施されます。
原則として3月31日までに申請を行う必要がありますが、実際には、9月30日までに申請が行われたものについては10月1日に登録を受けることが可能なようです。
この記事を読んでわかること
●インボイス制度とは
●インボイス(適格請求書)を交付できるのは「課税事業者」のみ
●買手はインボイスを保存することで、仕入税額控除を受けることができる
●インボイス制度の導入で死活問題に
●6年間は経過措置が設けられている
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
Metis(メティス)の積立投資商品「インテリジェンス」は投資してはいけない
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Metis(メティス)の積立投資商
-
-
「教育資金の一括贈与」より「都度贈与」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ご自身の資産運用が落ち着かれ、お子さんへ
-
-
社会保険料の従業員負担率は15.265%まで上昇している
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 本日の日本経済新聞の記事に
-
-
金融緩和の早期縮小懸念後退で、投資対象はシクリカル株へ。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 7月の米消費者物価指数(CPI)が前
-
-
不動産の価値を「収益還元法」で確認しよう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日々、様々な問合せや相談をいただくのです
-
-
「リスク」と「リターン」の相関関係とは
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログを読まれて、いまいち「リスク」
-
-
お金が指数関数的に増えて、世代を超えて資産を継承させることもできる
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社でも人気の『新海外個人年金』ですが、申し込みが
-
-
100万円台から投資できるトランクルーム投資
こんにちは、K2 College大崎です。 2年前くらいから次の投資先としてトランクルームを考
-
-
大きすぎて潰せない米国株 FRBは資産バブル黙認か
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 本日の日経電子版に、以下の記事が掲載されて
-
-
<元本確保>毎年3.6%の金利を貰う 配当株と比べてください。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社では、お問合わせ頂いた方に対し、ヒア
- PREV
- 「平均積立額2.5倍」の衝撃
- NEXT
- アクサ生命 変額保険「ユニット・リンク」から乗り換えよう