オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド(愛称:アメリカン・ロイヤルロード)」資金流出

公開日: : 最終更新日:2021/06/23 投資信託

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

先般のブログにおいて、株式投資信託において、約11か月ぶりの純資金流入額トップとなった「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」 について取り上げましたが、

人気の毎月分配型「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」

本日は、5月の資金流出額が最も大きかった運用会社ティー・ロウ・プライス・ジャパンから、「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド(愛称:アメリカン・ロイヤルロード)」を取り上げたいと思います。

同じ米国成長株式に投資するファンドで、流入・流出、真逆の結果になるのはどうしてでしょうか。

まず、このファンドは、モーニングスターの『Morningstar Award “Fund of the Year 2020”(ファンドオブザイヤー2020)』国際株式型(特定地域)部門において、優秀ファンド賞を受賞しているようなファンドで、主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行っております。

投資先の配分は以下の通りですが、セクターにしても、それほど大きな特徴は見られません。

「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」 と比べても、情報技術セクターに対する配分はほぼ同じ割合ですし、

ヘルスケアセクターに対する割合はアライアンス・バーンスタインの21%に比べて半分になっておりますが、その分、一般消費財やコミュニケーションがそれぞれ5%程度、ティー・ロウ・プライスの方が多くなっているくらいです。

組入銘柄数は92銘柄となっており、上位10銘柄を見ると、他のファンドとそれほど変わらないよく見る銘柄で構成されております。

リターンはどうでしょうか。

このファンドは2019年12月27日の設定ですので、まだ1年ちょっとしか実績がありません。

直近1年は40%のリターンを出しておりますが、カテゴリーで比べてみると同じくらいのリターンになっております。

資料でみれば、カテゴリーは44.96%ですから、カテゴリーよりも4.74%悪いくらいですね。

「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド」

ちなみに、約11か月ぶりの純資金流入額トップとなったアライアンス・バーンスタインのリターンはどうでしょう。

今年に入ってからは、アライアンス・バーンスタインの方が良いですが、直近1年はティー・ロウ・プライスの方が良かったのですね。

「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」

では、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」の純資金流入が増加し、

「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド」の純資金流出が増えた理由はなんでしょうか。

 

直近6ヶ月の運用成績はあると思いますが、ただ、それだけでしょうか。

ひとつは、販売会社の多さの違いがあると思います。

「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド」は、みずほ証券とみずほ銀行しか販売しておりませんが、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」は、野村證券、大和証券などの証券会社や銀行、43社が販売しております。

それと、やはり、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」は、毎月分配金がありますから、これが一番の理由ではないでしょうか。

 

運用している株、債券、投資信託(ファンド)、保険などでお悩みの方は、いつものようにこちらからご連絡ください。

資産運用相談HPはこちら

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。

関連記事

インデックスファンドMLP(1年決算型) 〜日興アセットマネジメント

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、インデックスファンドMLP(1年決算型)に

記事を読む

グローバルX MSCIスーパーディビィデンド-日本株式ETF 〜GlobalXJapan

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、日本の高配当株に投資する「グローバルX

記事を読む

ひふみワールド+

K2 College編集部です。 今回は、「ひふみワールド+」について解説します。ひふみワール

記事を読む

HSBCインド・インフラ株式オープン 〜HSBCアセットマネジメント株式会社

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「HSBCインド・インフラ株式オープン」について

記事を読む

イノベーティブ・カーボンニュートラル戦略ファンド 〜三井住友DSアセットマネジメント

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、世界の脱炭素化関連株式に投資する「イノベ

記事を読む

eMAXISSlim 国内債券インデックス 〜三菱UFJ国際投信

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、国内債券に投資する三菱UFJ国際投信「e

記事を読む

デジタル・トランスフォーメーション株式『愛称:ゼロ・コンタクト』

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日は『みんかぶ』における人気ランキング(1

記事を読む

東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)愛称:円奏会(年1回決算型) 〜東京海上アセットマネジメント

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、国内資産に分散投資する東京海上アセットマ

記事を読む

金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと

記事を読む

マニュライフ・米国銀行株式ファンド(資産成長型) 「愛称:アメリカン・バンク」

こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、投資信託利回り(リターン)ランキングで上位

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑