K2 College

リターンだけで選んではダメ!「シャープレシオ」に目を向けよう

公開日: : 最終更新日:2019/09/07 ファイナンシャルリテラシー, 投資信託

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。

前回のブログにおいて、「リターン」と「リスク」について記載しましたが、今回は、「シャープレシオ(効率係数)」についてお話したいと思います。

シャープレシオは、リスクの大きさに比べてどれだけのリターン(収益率)を得られるのか、運用効率を示したもので、数値が大きいほど運用効率が良いとされています。

シャープレシオの数値が大きいほど、

「リスクの割にリターンが大きい」
「効率よくリターンを上げている」
「運用成績が優れている」

ことを示します。

また、リスク当たりのリターンを表す指標ですが、リターンはリスクフリーレートを控除したデータを使います。

※リスクフリーレートは、「無リスク金利」とも呼ばれ、リスクがゼロ、もしくは極小の無リスク資産(国債など)から得ることのできる利回りをいいます。ただ、難しく考える必要はないので、リスクフリーレートは「0」と考えて計算してください。

ちなみに、どうしてリターンからリスクフリーレートの利回りを引くかというと、リスクを取った以上、リスクを取らないで得られるリターンよりも高いリターンを得られなければ、意味がないからです。

※シャープレシオで比較する際は、必ず同じカテゴリーの投資信託同士で行なうことが大切です。それは、まったく違う資産クラスでは、シャープレシオを比べてもあまり意味がないからです。

 

シャープレシオの数値が大きいほど運用効率が良いと先述しましたが、例として、国際株式型の投資信託でシャープレシオの高いものを選んでみます。

モーニングスターの投資信託ファンドランキングで、シャープレシオで検索してみると、以下、検索結果となります(2019.09現在)。

ご覧の通り、「MSグローバル・プレミア株式(H有)」が年率のシャープレシオは1.04で、一番、運用成績が優れており、効率よくリターンを上げている投資信託であるということがわかりました。

なお、「MSグローバル・プレミア株式(H有)」が一番、運用成績が優れているとお伝えしましたが、リターンの項目を見ていただくと年率10.94%となっており、シャープレシオで選んだベスト10の中で一番リターンが低くいことが分かります。

ここで、ぜひ覚えて頂きたいのは、リターンが高い=運用成績が優れているというわけではないのです。

良い投資信託を選ぶ場合、「リターン」だけに目を向けるのではなく、「シャープレシオ」と「リスク(標準偏差)」に目を向けて選んで欲しいということです。

 

リターンだけで選んではダメなんだということが理解できた方は、↓クリックをお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 愛称:SBI・V・全米株式 〜SBIアセットマネジメント

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、全米株式に投資するSBIアセットマネジメ

記事を読む

為替差損?損をする為替レートはいくらですか

こんにちは。K2 College大崎です。 歴史的な円安により、日本円だけで資産を持つリスクを

記事を読む

企業型確定拠出年金について(メリット)

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 企業型確定拠出年金について 続いては

記事を読む

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 愛称:SBI・V・全世界株式〜SBIアセットマネジメント

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、全世界株式に投資するSBIアセットマネジ

記事を読む

海外投資は危険? きちんとしたスキームを組んでいるファンドで運用しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 海外投資を検討している方から良く耳にする

記事を読む

景気後退までは株価は上昇傾向

こんにちは。K2 College大崎です。 日本時間の昨夜、米労働省が11月の消費者物価指数(

記事を読む

次世代モビリティ社会創生株ファンド(愛称:モビリティ・ライフ) 〜三菱UFJ国際投信

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、日本を含む世界各国の自動車関連企業の株式

記事を読む

トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド 〜三井住友DSアセットマネジメント

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、三井住友DSアセットマネジメント 「トヨ

記事を読む

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリット

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログで、確定拠出年金(企業型)につ

記事を読む

<年齢別>運用シミュレーション これは早く運用を始めた方が良いわ

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラムにおいて、「公的年金以外に3,600万

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑