K2 College

「オフショアファンド投資」富裕層のマネしてお金を殖やそう

公開日: : 最終更新日:2022/04/23 オフショアファンド, ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

昨日のブログは投資における手数料についての考え方を述べたのですが、ブログを読んでいただいた方からご意見をいただきました。

オフショアファンドのリターン(口座維持料控除後)は約16%だったかもしれないが、日本株式インデックス(日経225)投資のリターンは約17〜18%。信託報酬を考慮しても、リターンは変わらないのではないか。

2020年のリターンだけで比較すると、その通りですね。

しかしながら、投資は投機ではないので、長期に渡って安定的にお金を殖やすことが大切です。

 

まず、このブログで何度も述べておりますが、オフショアファンドは、

株式や債券のような市場の値動きとは相関関係が極めて低いオルタナティブ資産です。

以下に、つなぎ融資をするオフショアファンドの運用報告書を添付しますが、2020年3月にはコロナショックで世界株式は約30%下落しましたが、これらのオフショアファンドは影響を受けてません。

各国の中央銀行が、大規模な金融緩和を継続しているおかげで世界株式はコロナショックから回復しましたが、もしそうでなければ、株価は回復したでしょうか。

ちなみに、2012年からの国内株式のプラスリターンはアベノミスクが始まったからで、2013年の株高は「黒田バズーカ」と名づけられている異次元の金融緩和が要因です。金融緩和がなければ、株価はどうなっていたでしょうかね。

また、上図で確認いただくと、国内株式は、大きなリターンを上げる年もあれば、大きなマイナスリターンになるときもあります。

2018年度末時点の過去48年間まとめたデータで確認すると、国内株式の年平均リスクは約25%もありますが、年平均リターンは5%程度です。

反面、上述しましたオフショアファンドを運用報告書で確認いただきたいのですが、毎年8〜10%のリターンを安定的に上げております。
年平均リスクは0.62%です。

ジェットコースターのように上げ下げが激しい日本株式と、安定運用のオフショアファンド。

どちらで運用したいですか?

富裕層がお金を殖やしている理由はきちんとあるのですね。

 

また、手数料については前回のブログで述べましたが、オフショア資産管理口座の維持手数料1.18%/年は、これらのオフショアファンドに投資できる口座を利用できるための対価です。

個人では直接投資することができないようなヘッジファンドや機関投資家向けのファンドも低額から投資可能

例えば、年率平均リターン12〜14%のうち毎年6%は配当として受け取ることができる「英国住宅不動産ローンファンド」へはEUR100,000から直接投資できますが、オフショア資産管理口座を利用すれば、EUR10,000から投資できます。

役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

高配当株/ETFが資産拡大に適さない理由

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、配当金を当てにしたF

記事を読む

米株の弱気相場は終わったか

こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が8月10日発表した7月の消費者物価指数(

記事を読む

金利9%/年  大人気の海外債券(北欧)が償還

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。  先日、弊社でも大人気でした海外債券(北欧)

記事を読む

ビットコインをオフショア資産管理口座へ移し、安定的なリターンを得る

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 クライアントさんへのフォローを充

記事を読む

「ねんきんネット」で受け取る年金見込額を試算しよう

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、毎年の誕生月に届く「ねん

記事を読む

就業不能保険は必要か?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先般、インデックス型終身保険に加入され、

記事を読む

「現在価値」と「将来価値」、お金には時間価値があることを理解すべき

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 日本でも6月の消費者物価指数が発表され

記事を読む

「減価償却」 資産を購入するのに掛かった費用の一部を控除でき、その分、国からお金がもらえる

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 毎年、囁かれていたことですが、ついに来ましたね。

記事を読む

「お金の増やし方は大きく分けて3種類」

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「お金の増やし方は

記事を読む

10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑