K2 College

そろそろ始めませんか?「棚卸し」

公開日: : お金, ファイナンシャルリテラシー

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。

突然ですが、わたくしは、以前はキャリアアドバイザーをしておりましたが、相談者との面談において、自分の「棚卸し」をして頂いておりました。

・将来の夢や目標は何か。
・今の自分に何ができるのか。同一ポジションにおいてどれくらいの価値があるのか。
・今のスキルや経験は、今後も需要があるのか。何かに置き換わることはないのか。
・夢や目標とのギャップはどれだけあるのか。
・そのギャップを埋めるためにどうするのか。

良い機会ですので、ぜひみなさんも、一度、考えてみてくださいね。

キャリアについての話もブログで記載していきたいと考えておりますが、今回は、お金についての「棚卸し」について話をしたいと思います。

以前のブログでも、将来、受け取れる年金見込額は試算された方が良いと案内してきましたが、それは、みなさんが見えない不安に対し、心配されているからです。

65歳から受け取れる年金を「ねんきん定期便」で確認しよう

「ねんきんネット」で受け取る年金見込額を試算しよう

見えないから不安になるのであって、おおよその数字がわかれば、あとはどうやって解決していくかを考えて、行動していくだけですよね。

老後2,000万円不足問題についても同じです。

確かに、65歳近くになって、公的年金が月額10万円くらいしかなく、また資産も100万円しかないといった状況では出来ることは限られてしまいますが、まだまだ時間がある方は、これからできる対策はあります。

だからこそ、できるだけ早く、対策をした方が良いのです。

 

65歳以降に受け取れる「年金見込額」が確認できたら、今度は、将来の生活費を見ていきましょう。ひとまず現在の生活費をベースに考えていただけば大丈夫です。
子供の養育費などは必要なくなっている家庭がほとんどでしょうから、その部分は差し引いてくださいね。

なお、いきなりきっちりやろうとすると断念してしまうので、ざっくりで良いですよ(笑)

ここで大切なのは、細かな数字を出すことが目的ではなくて、おおよそこれくらいの生活費が掛かりそうとイメージを掴むことが大切なんです。

以前のブログでも述べておりましたね。

「お金の管理」をしましょう

イメージしやすいように、年金バージョンを簡単に作ってみましたが、参考になりますでしょうか。

 

 ちなみに、総務省統計局のデータ(1世帯当たり1か月間の収入と支出)から、「二人以上の世帯」「うち無職世帯」で2019年5月分を確認すると、支出総額は294,530円でした。

まさに上図のイメージ通りですね。
65歳以降に受け取れる「年金見込額」が確認できたら、収入の当てはめて計算してくださいね。

ちなみに、65歳以降の必要生活費を95歳まで生きることを想定して計算してみます。95歳の根拠は、現在60歳の方4分の1の方が、95歳まで生きるようになっているからです。

294,530円✕12ヶ月✕30年=106,030,800円

さすがに、ガソリン代や保険料などはどこかで見直すと思いますが、同じ生活を続けたとすると、およそ1億円が必要ということになりますね。

 

せっかくですので、受給できる年金も、月額20万円として計算してみましょう。

200,000円✕12ヶ月✕30年=72,000,000円

こう見ると、結構受給できると思いませんか?
それでも、およそ3,400万円くらい足りなくなってしまいました。やはり95歳まで生きることを想定して計算すると、不足金額も増えてしまいますね。

 

みなさんは、これを見てどう思いましたか。
いつもお伝えしておりますが、ここで思考停止してはダメですよ。

①まずは、65歳時点で受け取れる「年金見込額」を確認する。
②そして、65歳以降の生活費を棚卸しして、把握しておく。

足りない場合は、どうやってその金額を補っていくのかを考えて、行動していくだけですよね。

 

なお、老後に心豊かな生活を送るための「ライフプランニングセミナー」を開催することになりました。

今ある資金や収入で、どのように行動していけば良いかを、具体的にお話しますので、ぜひ参加ください。

「ライフプランニングセミナー」
日時:7/27(土)14:00~15:30
場所:東京都内
料金:1000円

※弊社ゴールド会員無料
※弊社パートナー無料

セミナー特典1:シルバー会員(1000円/月)1ヶ月無料体験
※過去のセミナー動画などすべてご覧いただけます。
※翌月から会員自動継続、ご不要の場合は1ヶ月以内にご連絡ください。

セミナー特典2:無料個別相談1時間(通常3000円)

参加希望の際はこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「ライフプランニングセミナー参加希望」とご入力ください。)

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

やはり世界は「国際金融資本」が操っていた

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログも、先日の日本経済新聞の記事

記事を読む

消費税増税で、支払い消費税が40万円もアップしてしまいました。

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 融資の承認を得ている太陽光

記事を読む

国民年金は、利回り2.5%の投資商品(90歳まで生きた場合)

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 「国民年金」は、実はお得な

記事を読む

バフェット氏が推す「株式投資の継続」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国株式市場はロシアがウクライナへの侵攻

記事を読む

<年齢別>運用シミュレーション これは早く運用を始めた方が良いわ

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラムにおいて、「公的年金以外に3,600万

記事を読む

フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:テンバガー・ハンター)〜フィデリティ投信

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:

記事を読む

失業率上昇とともにリセッション(景気後退)へ

こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が6月2日に発表した米国の5月雇用統計では

記事を読む

グローバル化の終わりの始まり!?

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 26日の外国為替市場で対ドルの円相場は一時

記事を読む

S&500インデックス  過去25年の年平均リターンは9.74%

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「FAAMG(GAFAM)だ

記事を読む

「セクターローテーション」で投資対象を切り替える

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のブログ「コロナ禍でも強いN

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑