積立投資も出口を考えたプラン選択をしよう
こんにちは。K2 College大崎です。
ここまで株式が下がってきますと、心配になって運用先の見直しをした方が良いかの問合せが増えてきます。
弊社では、市場の影響をほとんど受けないオフショアファンドや、積立投資でも元本確保型プランも紹介しておりますが、これらで運用されている方からは、心配して相談される方はほとんどおりません。
心配して相談してこられる方は、積立投資の変額プランの方やつみたてNISAを利用して投資信託で運用されている方々です。
なにしろ、S&P500は年初来23.96%のマイナス、NYダウは年初来20.36%のマイナス、ナスダック100に至っては年初来で31.69%のマイナスとなっております。
S&P500とNYダウは年初来で最安値を更新しておりますから、不安になられるのも無理はないですね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
オフショア投資は、投資信託で国内/海外株式に投資するよりも「リスクは低い」
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回ブログの事例紹介に続き、今回は、オフショアファン
-
-
株価の過熱、既に世界恐慌(1929年)の水準まで来ています。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 米トランプ大統領が、中国からの輸入品3,0
-
-
マイナス金利は、投資に絶好のチャンス
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 ダイヤモンド・オンラインに、財務官僚だった高
-
-
リスクが低いオルタナティブに分散投資をする
こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル
-
-
オルタナティブ資産で安定運用しておいて、株は大きく下がってから買えばいいじゃん
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 金融引き締めが市場に与える影響について、
-
-
USD10,000から口座開設ができる「オフショア資産管理口座」
こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラム「オフショア資産管理口座」で世界中の資
-
-
2024年から始まる「新しいNISA」を「現行NISA」と比較する
こんにちは。K2 College大崎です。 2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図ら
-
-
「複利」と「市場の複利リターン」は違う
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、「複利」と「市場の複利リターン」は別のものとい
-
-
「100マイナス自分の年齢法」とは?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のアセット・アローケーション(資産配分
-
-
50歳以上は必見!運用金額を増やして、効果的に資産を増やす
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 元本を2倍にする「72の法則」とはのブロ
- PREV
- 米ドル強すぎ
- NEXT
- ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型) 〜大和アセットマネジメント