投資できるうちに投資しておこう
こんにちは。K2 College大崎です。
3つのオフショアファンドで運用している投資家が資金が必要になったとのことで、この度、ひとつのファンドを売却することになりました。
そのファンドは毎月安定的にリターンを上げており、年平均で9%のリターンがあります。
しかも非常に人気のあるファンドのために資金が集まり過ぎて、今は投資することができないファンドなのですよね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
市場は「逆業績相場」へ移行しつつある
こんにちは。K2 College大崎です。 インフレを抑制するために各国中央政府は政策金利を引
-
-
コロナで溢れるマネー、際立つ「二極化」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、クライアントと1年ぶりに面談をしま
-
-
年平均リターン15.4%のヘッジファンドに参加率150%で連動する『元本確保型ファンド(ヘッジファンド)』
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、年平均リターン15.4%のヘッジファンドに
-
-
「積立投資」株価が下がっても継続すべき
こんにちは。K2 College大崎です。 国際投資信託協会のデータによると、2022年第3四
-
-
海外積立投資で複利運用を! 毎月10,000円で2,000万円作る
おはようございます。投資アドバイザー大崎です。 最近、以前のブログが、バズったのか多くの方に読
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
<住宅ローン>団体信用生命保険に加入するなら、お金も殖やせる保険に入るべき
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です クライアントさんから問合わせをいただいたの
-
-
オフショア投資は、投資信託で国内/海外株式に投資するよりも「リスクは低い」
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回ブログの事例紹介に続き、今回は、オフショアファン
-
-
「ナンピン買い」するならトレンドに逆らうな
こんにちは。K2 College大崎です。 前回のコラムでは、「積立投資」においては株価が下が
-
-
財産税は回避できるか 確率ほぼゼロでも備えを
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日の日本経済新聞電子版に、以下