市場はハト派に傾き過ぎている
こんにちは。K2 College大崎です。
FRB(米連邦準備理事会)は1月31日〜2月1日で開催したFOMC(連邦公開市場委員会)で、政策金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げて4.50-4.75としました。

4会合連続で0.75ポイントという通常の3倍のペースで引き上げてきた政策金利の誘導目標は、昨年12月には0.5ポイント、そして今回は0.25ポイントと引き上げ幅を縮小してきましたが、市場の予測どおりですね。
この記事を読んで分かること
●FRBと市場の予想は異なる
●今後の金融政策スタンスは、経済指標次第
●市場はハト派に傾き過ぎている
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
グローバル化に終止符
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 世界最大の資産運用会社ブラックロックのC
-
-
オフショアを利用してお金を殖やそう
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社のサイトにアクセス頂いた方ということは、概ね、
-
-
24年ぶりの円買い為替介入 でも円安トレンドは変わらない
こんにちは。K2 College大崎です。 政府・日銀は円買い介入を実施しましたね。 円買い
-
-
「5G」で中国包囲網は出来つつある。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、中国は、「一帯一路」の名
-
-
WHOが「パンデミック」を認めない理由 やはり「国際金融資本」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長
-
-
この9ヶ月で280万円の含み益
こんにちは。K2 College大崎です。 円安が止まらないですね。 6日のニューヨーク
-
-
現在の株価は「割安」か
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、相談で投資のタイミングについてよく
-
-
金融危機はやって来る。だから過去の金融危機から学んでおこう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日経平均株価は、本日、一時700円を超え
-
-
【資産だけではない】日本から脱出する選択肢を持っておこう
こんにちは。K2 College大崎です。 一昨日、開催しました「カンボジア不動産&銀行口座開
-
-
「株式の死」 こういう歴史があったということを踏まえた上で、投資判断をするのはとても重要
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同