LINE友達キャンペーン

「5G」で中国包囲網は出来つつある。

公開日: : 最終更新日:2020/04/28 世界情勢

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。

前回のブログでは、中国は、「一帯一路」の名の下に、発展途上国に対し、空港や港などのインフラ整備に資金を貸し付け、支援を受けた国が借りた資金を返済できない場合は、その国の空港や港などを影響下に置いているという「債務の罠」について述べました。

その国のひとつに、スリランカがあります。

スリランカは、ハンバントタ港の建設を中国の融資に頼りましたが、多額の債務を返済できず、99年にわたり港を中国の国営企業に貸し出すことになりました。

アメリカのシンクタンクは、一帯一路の沿線国のうち、ジブチ、キルギス、ラオス、モルディブ、モンゴル、モンテネグロ、タジキスタン、パキスタンの8カ国は、債務が返済できなくなる懸念が強いと指摘しています。

また、米軍がフィリピンに駐留していた頃、クラーク空軍基地やスービック海軍基地が主要拠点となっていましたが、1992年にスービック海軍基地返還することになって以来、1994年には、フィリピンが実効支配していた南沙(スプラトリー)諸島のミスチーフ礁に、中国が構造物を建造など、中国の実効支配が始まりました。

いまや、中国が実効支配する南沙諸島の7つの環礁には、滑走路やレーダー施設などが建設され、中国が軍事化を勧めている様子が見て取れます。

こうした中国(共産党)の世界覇権をしようとする動きに対し、米国と国際金融資本が一致団結して動き出しているわけです。

 

そして、5Gにおいても米中の覇権争いが活発化しています。

5Gは、第5世代となる次世代通信規格のことで、「超高速・大容量」「超低遅延」「多数端末同時接続」という3つの特徴を持っていると言われており、IoT(Internet of Things)というすべての「モノ」がネットワークでつながる時代の柱になる技術として期待されています。

アメリカは、5G関連で世界をリードするファーウェイに基幹技術を握られてしまうと、その背後にいる中国政府が世界のあらゆる「情報」を握るようになってしまうとして、国家安全保障上の脅威としてファーウェイやZTEなど中国の通信企業の政府調達を禁止してきました。

それどころか、ファーウェイなど、制裁対象企業の部品を組み込んでいる製品を扱っている企業も、アメリカ政府機関との取引はできなくなりますし、日本製品であったとしても、アメリカ製部品が25%超含まれた製品を制裁対象リストに載っている中国企業に輸出した場合、その企業は今後、アメリカ企業との取引ができなくなります。

そして、米国は、同盟諸国に対してもファーウェイなどの中国製品を採用しないよう圧力をかけています。

また、「ファイブアイズ」と呼ばれる5カ国の情報機関が、日本、ドイツ、フランスの3カ国とも連携し、中国などのサイバー攻撃に関する情報共有の新たな枠組みをつくっています。

 

前回のブログでは、日本の貿易相手国No1とNo2の国々が覇権戦争をしており、どちらに付くか態度をハッキリしなければいけない時が来るかも知れないと記載しましたが、すでに中国包囲網は出来つつあります。

これからサプライチェーンの組み換えが進むと思いますので、中国とビジネスをしている企業は、徐々に影響が出てくると思われます。

 

ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

量子金融システム(Quantum Financial System)へ移行中?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 総務省からImportant Notic

記事を読む

金融危機はやって来る。だから過去の金融危機から学んでおこう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日経平均株価は、本日、一時700円を超え

記事を読む

投資家の楽観ムードに陰りが見え始める

こんにちは。K2 College大崎です。 16日の米株式市場では、主要株価指数が軒並み1%を

記事を読む

ウクライナ戦争、負けるのは欧州?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ウクライナ情勢を巡りフランス、ドイツ、中

記事を読む

24年ぶりの円買い為替介入 でも円安トレンドは変わらない

こんにちは。K2 College大崎です。 政府・日銀は円買い介入を実施しましたね。 円買い

記事を読む

やはり世界は「国際金融資本」が操っていた

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログも、先日の日本経済新聞の記事

記事を読む

ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターの記事によると、米軍がウクライナ

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

「日本売り」始まる!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月のブログで、国内最大の地金商である田

記事を読む

長期金利の許容上限0.5%に引き上げ(日本国債)

こんにちは。K2 College大崎です。 日本銀行は20日の金融政策決定会合で、イールドカー

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑