この9ヶ月で280万円の含み益
こんにちは。K2 College大崎です。
円安が止まらないですね。
6日のニューヨーク外国為替市場では1米ドル=143円台まで急落し、1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しましたが、今現在も1ドル=143円台を維持しております。
それにしてもエグいですよね。
昨年末の時点では1ドル=115円台でしたから、この9ヶ月で1米ドル当たり28円も円安が進んでおります。
昨年末までにUSD100,000投資していた投資家は、この9ヶ月で280万円の含み益を抱えております。
しかも為替差益だけですから、ホント笑いが止まらないですね。
もちろん未来永劫、このまま円安が続くことはないでしょうが。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
利上げだけでなく、量的引き締め(QT)にも注目すべき
こんにちは。K2 College大崎です。 最近は、経済指標が軟調で利上げペースは鈍化するとの
-
-
「原油戦争」サウジアラビアとロシア、米国による価格戦争に突入
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/9に一時2016年11月以来の1ドル
-
-
やはり消費増税でデフレ・スパイラルへ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日、内閣府が発表した2019年10-1
-
-
量的緩和策の縮小(テーパリング)でお金の流れが変わる!?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、FRB(米連邦準備制度理事
-
-
「お金の管理」をしましょう
今回は、「お金の管理」について、お話したいと思います。 「まずは資産を買え」、「お金を使う順番
-
-
「お金が流れて行く先」を確認しよう
こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 本日は、クライントとパートナー向けの「一括投資&積立
-
-
「運用」に対して時間をかけるべきであり、「決断」に時間をかけるべきではない
こんにちは。K2 College大崎です。 松井証券が、全国の25歳(Z世代)、35歳(ミレニ
-
-
グローバル化の終わりの始まり!?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 26日の外国為替市場で対ドルの円相場は一時
-
-
自由に使えるお金は「物価上昇」によって、さらに減少していく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、受給できる年金額は「マ
-
-
国際金融センターとしての香港は健在
こんにちは、K2 College大崎です。 先日、終身保険に加入される方と面談したのですが、そ