個人事業者や中小企業経営者は必見!インボイス制度の導入で死活問題に!
公開日:
:
最終更新日:2019/09/13
お金, ファイナンシャルリテラシー, 太陽光発電
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。
いよいよ来月10月1日から消費税率が10%へアップし、合わせて軽減税率が導入されます。
今回のブログでは、消費増税に伴うインボイス制度の導入で、個人事業や中小企業(免税事業者)にとっては死活問題になるということについて記載したいと思います。
一般消費者にとっては直接関係ないかも知れませんが、実は、自分たちが支払っている消費税は、納税されていないことも多く、その分、免税事業者の利益(益税)になっているということを知るのも、マネーリテラシーを高めることになりますので、参考までにご一読ください。
逆に言えば、そのような仕組みを知っており、利用すれば得をするということです。
わたくしも以前のブログで、何度か太陽光発電投資について取り上げましたが、課税事業者で登録して「消費税還付」を受け、その後、免税事業者になることで消費税分を収めなくて良くなる「納税義務の免除」といったことも可能でした。
消費税では、その課税期間に係る基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます。
この納税の義務が免除される事業者(以下「免税事業者」といいます。)となるか否かを判定する基準期間における課税売上高とは、個人事業者の場合は原則として前々年の課税売上高のことをいい、法人の場合は原則として前々事業年度の課税売上高のことをいいます。
(国税庁 No.6501 納税義務の免除)
インボイス制度は、このように免税事業者の手元に残る消費税(益税)を減らす制度であり、益税を頼りにしていた売上1,000万円以下の個人事業や中小企業(免税事業者)にとっては、死活問題になりかねないということです。
仕入先があるビジネスの場合、仕入先へは消費税を支払う必要がありますが、インボイス制度によって、「適格請求書」を発行する事業者(=課税事業者の必要がある)からの仕入れでなければ、仕入れをする事業者は消費税の支払いが増えるので、仕入れをする事業者は、適格請求書を発行できない事業者(=免税事業者)からの仕入れはしないようになるでしょう。
そのため、適格請求書を発行できない事業者(=免税事業者)は、ビジネスを失うことが考えられますし、ビジネスを維持するために適格請求書を発行する事業者になれば、課税事業者になる必要があるため、免税事業者の益税を失うことになり、益税でなんとかやりくりしていた個人事業者や中小企業経営者は、倒産に追い込まれることも出てくるでしょう。
なお、インボイス制度は2023年10月から始まる予定ですが、免税事業者は早めに対策をされた方が良いでしょう。
相談に乗りたいのですが、FPは税務に関する個別相談はできない決まりになっておりますので、専門の税理士を紹介しますので、遠慮なくこちら からご連絡ください。
みなさんのライフプランに役立つ情報を提供できるよう心がけております。ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
経営セーフティ共済の掛金を「オフショア資産管理口座」へ移して殖やす
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログにおいて、取引先事業者が倒産した
-
-
配当金を当てにした「FIRE」はオススメできない
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 ここ最近のブログでは、老後資産を長持ち
-
-
「終身年金」は続くよ、どこまでも。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日のブログは、「終身年金」についてです
-
-
憧れのタワマン暮らしが・・・。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 連日、報道されている台風19号
-
-
中古ワンルームマンション投資、黒字になるのは50年後
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログ 「ワンルーム
-
-
円安は「後退する日本」の象徴なのか
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターに 円安は「後退す
-
-
オフショアを利用して、法人口座で資産を守る
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 「オフショア」は、所得税や法人税がなか
-
-
他人の金で資産を増やす「証券担保ローン」
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「他人の金で資産を増やす「証券担保ローン」」につ
-
-
収入不安と食品価格上昇という二重苦
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国において、物価が11年ぶりの
-
-
老後資金2,000万円。それ自己資金0円で作れますよ。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 5月22日に発表した内容は
- PREV
- 投資相談で年齢を聞くのは失礼?!
- NEXT
- クライアントから学んだ 人を動かす振る舞い