作り出された食糧危機「グレートリセット」の計画
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
オランダでは政府が環境汚染対策として「2030年までに家畜が排出する窒素を2019年比で半減させる」という目標を打ち出しており、さらに先月、一部の農家は窒素排出量を70%減らさなければならないと発表しました。
これを受けて、家畜数の大幅削減につながる恐れがあるとして、農家や農業団体の大規模のデモが続いているようです。
オランダ環境評価庁の報告書では、家畜数削減を目的に農家の生産権および用地の買取りを計画していることが判明し、一部では農家の30〜50%が閉鎖を余儀なくされる恐れがあるとも言われております。
米国大紀元の記者がこの規制に反対しているオランダの野党議員のティエリー・ボーデ氏に取材をしておりますが、その中でボーデ氏は、以下のような意見を述べております。
この国を統治する人々は、EUが「グレートリセット」と呼ぶものを実現する為に書いた脚本に従っているのです。
それは、オランダを独自の生産手段を持たず、主権においても食料生産においても自立性を失った巨大都市にし、人々を国際的支配者、つまりグローバリストに依存させるためのアジェンダなのです。
出ました「グレートリセット」
ボーデ氏はグレートリセットを「人々を国際的支配者、つまりグローバリストに依存させるためのアジェンダ」と述べておりますが、
グレートリセット 「2030年何も所有しないようになる」 のブログで取り上げました、世界経済フォーラムが発表した8 predictions for the world in 2030のひとつである「我々は何も所有しないようになる」の意味が確認できますね。
最近、よく「食料危機」について目や耳にするようになってきましたね。
先日も、以下の世界機関の首脳陣が、世界的な食料安全保障危機に関する共同声明を発表しました。
国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエバ専務理事
世界銀行グループ(WBG)のデイビッド・マルパス総裁
国連世界食糧計画(WFP)のデイビッド・ビーズリー事務局長
食糧農業機関( FAO)のチュー・ドンユィ(屈冬玉)事務局長
世界貿易機関(WTO)のンゴジ・オコンジョ・イウェアラ事務局長
国際金融資本による「予告」ですね。
ビル・ゲイツはビヨンド・ミーツ(Beyond Meats)やインポシブル・フーズ(Impossible Foods)といった企業に投資しながら、「先進国は人工肉を食べろ」と提唱しております。
我々、一般投資家も世界の趨勢を読みながら投資をしていきましょう。
主要農作物に投資する商品も、ウクライナ戦争前よりも随分下がってますよ。
ポートフォリオのご相談は、いつものようにこちらからお問合せください。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
原油価格崩壊がヤバイ①
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 中東とアフリカを中心とする産油国
-
-
「配当」見送り企業 続出か
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターの記事によると、英金融大
-
-
「メタバース」知ってますか?
こんにちは、K2 College大崎です。 みなさんは「メタバース」という言葉を聞いたことがあ
-
-
「金」で資産防衛しましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 株価の暴落に伴い、資金を必要とする投資家
-
-
「お金が流れて行く先」を確認しよう
こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 本日は、クライントとパートナー向けの「一括投資&積立
-
-
物価上昇率を上回る運用をして資産防衛をしましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、日本でも6月の消費者物価指数が発表
-
-
株急落、ブラックマンデー以来の大幅安
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 欧米の株式市場が大変なことになっ
-
-
すべてアメリカ/国際金融資本の思惑どおり
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 去年はコロナ禍で開催が見送られた世界経済
-
-
金融引き締めは継続、株価軟調は続く
こんにちは。K2 College大崎です。 FRB(米連邦準備理事会)は1-2日に開催したFO
-
-
憧れのタワマン暮らしが・・・(続編)
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日のブログでお伝えしまし