ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

株急落、ブラックマンデー以来の大幅安

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

欧米の株式市場が大変なことになっております。

米国株式市場の代表的な指数では、軒並み前比10%程度の下落、

欧米の株式市場では、前比10%以上の下落となっております。

ダウ平均株価では2,352ドル値下がりし、過去最大の下げ幅を記録したほか、下落率も1987年のブラックマンデー以降で最大になりました。

トランプ米大統領が、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、英国を除く欧州からの入国禁止を発表したことが嫌気されたのが原因ですが、世界経済の収縮に対する懸念が強まっております。

 

米社債市場でも、低格付け企業に対する資金繰り悪化への懸念から社債が売られ、金利が急上昇しております。

前回のブログで、以下内容をお伝えしたばかですね。

このまま景気の悪化が進むと、財務基盤の弱い企業で信用リスクが高まり、CLO価格が下落します。CLOの売りが重なると、信用収縮が加速し、リーマンショックの時のように金融危機の引き金になる可能性があります。

債券市場に対しては、以前のブログでも警笛を鳴らしておりましたね。

世界中の債券市場では長期金利の低下が続いており、アメリカでは長期金利が短期金利を下回るという「逆イールド」が発生。また、世界の債券の4分の1がマイナス金利になっており、利益を出さなければならない金融機関や投資家が、少しでも高い利回りを求めてハイイールド債やローン担保証券(CLO)などの購入を増やしております。

ひとたびバブルが弾けたら、売りが売りを呼び、行き着くところまで行ってしまうでしょう。

バブルが弾け始めております。

以前のブログNYダウ大幅下落、過去最大の下げ幅「どう備えている?」 において、「名目GDP」、「株価」、「マネーストックM2」のデータで表したグラフで、
実体経済(名目GDP)に比べて、 株価や通貨供給量(マネーストックM2)が乖離し過ぎており、資産バブルということが見て取れると説明しておりますが、このまま実体経済(GDP)に向かって下落していく可能性は次第に高くなってきております。

そして、そうしないように、FRB(米連邦準備理事会)は11月の大統領選挙までは、やれることは何でもやるでしょう。

利下げにおいても、前回、今月17、18日に開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)の前に緊急で0.5%の利下げを決定しましたが、FOMCでも現状より1%低い「0.00~0.25%」へと引き下げると予想されております。

 

わたくしは、8月くらいから株価の過熱について懸念を述べてきており、オルタナティブ(代替投資)という株や債券の値動きとは、ほとんど相関がないものにお金を逃しておくことを案内してきておりますが、オルタナティブに資産を移されている方は、今回の暴落も冷静な目で視ているでしょう。

株価の過熱、既に世界恐慌(1929年)の水準まで来ています。

金融危機はいつ来てもおかしくない

金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう

何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

ネット証券、口座開設が急増 投資初心者にチャンス

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞に「ネット証券、口座開設が急

記事を読む

BAANGって、何? 2019年5月から+58%大幅上昇\(◎o◎)/!

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金への投資として、以下の方

記事を読む

ロシアから学ぶこともある日本人

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米欧がロシア産原油の輸入禁止の検討に入り

記事を読む

米利上げの長期化で株価は軟調となる可能性

こんにちは。K2 College大崎です。 ここ最近、発表されてきました米雇用統計、米消費者物

記事を読む

税率が低い所得へシフトしよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 関東甲信地方も梅雨明けしたようですね。今

記事を読む

「今こそ長期債を買うべき時」

こんにちは。K2 College大崎です。 16日のブルームバーグに「米ピーク金利が近づいた今

記事を読む

1年目に保険会社が86%保証してくれる保険を使い倒しましょう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログでもいくつか海外保険を紹介して

記事を読む

新型コロナウイルスの悪影響で「負のスパイラル」は加速する

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月17日に内閣府が発表した2019年1

記事を読む

ウクライナ戦争、負けるのは欧州?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ウクライナ情勢を巡りフランス、ドイツ、中

記事を読む

年収500万円未満なら、「節税」より「市場価値向上」を優先すべし

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日、20代後半のサラリー

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑