オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

現在の株価は「割安」か

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

最近、相談で投資のタイミングについてよく聞かれます。具体的には、現在の株価は割安と考えて、このタイミングに買っておくかどうかということです。

さすが投資家。

投資は、基本的には安く買って高く売ることですから、考えとしては合っていますし、安い時にたくさん仕込むことができれば、株価が上がってきた時に、それだけ値上がり益を享受できるわけです。

確かに、1ヵ月前までは日経平均株価は24,000円台を付けていましたので、そこから考えると、現在の19,000円台は割安でしょう。

しかしながら、視点をどこに置くかです。

このブログでもしつこい程、同じことを述べておりますが、今の株価は企業業績を反映しておらず、実体経済とは乖離しており、金融緩和によって、日銀がETFを購入して株価を買い支えたり、GPIFが株式の購入比率を上げたり、企業が低金利でファイナンスをして自社株買いをしているから、高くなっております。

金融危機はやって来る。だから過去の金融危機から学んでおこう

上図で日経平均株価の推移を確認いただくとわかるかと思いますが、

2008年のリーマンショック以降、日経平均株価は8000円~10,000円の間を推移しておりました。

しかしながら、2013年に第2次安倍政権が「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を3本の矢と呼ぶ「アベノミクス」を政策の柱として掲げ、

黒田総裁率いる日銀が、2013年4月の第1弾から3回にわたって金融緩和策を実施(黒田バズーカ)したことで、8000円~10,000円の間を推移していた日経平均株価が、上がっているのが見て取れると思います。

現在でも、日銀は年額6兆円をETFの買入れ目標としておりますし、株価が下がりそうになるとETFを購入し、株価を買い支えているのです。

ということで、現在の株価は割安といえるかどうか。

なお、株価についてだけ述べておりますが、巨額の資金が金融市場に供給されているため、株式だけでなく、債券市場へも流れ込んでおります。

しかも、以前のブログ「金融危機への爆弾「ローン担保証券(CLO)」でも述べましたが、CLOは信用度が低い企業の債権(レバレッジドローン)も証券化しており、リスクが見えにくい証券化商品です。そして、それが世界中にばらまかれています。

このまま景気の悪化が進むと、財務基盤の弱い企業で信用リスクが高まり、CLO価格が下落します。CLOの売りが重なると、信用収縮が加速し、リーマンショックの時のように金融危機の引き金になる可能性があります。

そうなると、債券安にとどまらず、世界同時株安も引き起こすことになるでしょう。

そのような現在の市場も考慮すると、果たして割安といえる株価はいくらか。

上図の日経平均株価のグラフをご覧いただくと、ITバブル崩壊(2000年)やリーマンショック(2008年)時には、株価は8,000円まで下落していることが見て取れます。

個人的には、この先、金融危機がやって来ると考えると、その辺りまで暴落するのではないかと考えております。

何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

海外積立投資(元本確保型プラン)満期15年で140%確保のところ、運用6年で148%の実績

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 代表の河合が2009年に海外投資事業(K2

記事を読む

<住宅ローン>団体信用生命保険に加入するなら、お金も殖やせる保険に入るべき

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です クライアントさんから問合わせをいただいたの

記事を読む

中国、個人資産が軍の管理化に! 日本も預金封鎖(財産税)で資産没収か!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 中国広東省の広州市と深セン市において、緊

記事を読む

毎年、年金が増えていく「即時年金」

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ数日、良い天気ですね〜。暑く

記事を読む

元本確保型プランを利用して投資しよう。

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資をしている人の比率も5年前より全世

記事を読む

積立投資は早く始めた方が良い理由

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日頃、お問合せいただく内容は様々ですが、

記事を読む

現在の日本の株価は適正価格ではないですよ。

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 本日の東京株式市場において、日経平均株価は

記事を読む

オフショアを利用して、法人口座で資産を守る

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 「オフショア」は、所得税や法人税がなか

記事を読む

リテラシーの差が23.77%/年のリターンの差につながっている

こんにちは。K2 College大崎です。 外国の株式や債券などへ投資する場合は、基本的にその

記事を読む

大統領就任式の日に何かが起こる!?

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 まもなくバイデン氏の米大統領就任式が始ま

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑