NYダウ大幅下落、過去最大の下げ幅 「どう備えている?」
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
最高値を更新し続けていた米国株式ですが、このところ、下げ続けております。
NYダウ平均は6日連続の下落で、27日の下げ幅は、過去最大を記録しました。12日の過去最高値(2万9551ドル)からは、10%以上も下落してますね。
ここ4ヶ月で積み上げてきた株価が吹き飛んでます。まさに急降下😅
理由は、リスク回避姿勢を強めて、米国債への投資にシフトしているからだと思われますが、
このブログでも述べてきましたとおり、そもそも株価は実体経済とは乖離しており、FRB(中央銀行)が低金利政策や金融緩和で通貨供給量を増やしているから、それが株高に反映されているだけです。
下のグラフを見ていただくと、名目GDP(青)は実体経済を表す指標ですが、それに比べ、株価(緑)が乖離し過ぎているのがわかります。
また、マネーストックM2(赤)は経済全体に供給されている通貨の総量を表しますが、こちらも実体経済に乖離し過ぎている量を市場に供給しているのがわかります。
しかもその乖離は、どんどん拡がっておりますね。
現在は、通貨供給量を増やし続けているために株価は上昇しているだけで、まさに資産バブルです。
しかも、この株価上昇は、今年11月の大統領選挙に勝利するために、トランプ氏にとっては生命線となるので、今後もFRBに圧力をかけ、さらなる金利の低下や、金融緩和をしてくるでしょう。
ただ、歴史が証明しているように、バブルはいつか弾けます。
再度、上のグラフを見ていただくと、2000年のITバブル崩壊や、2008年のリーマン・ショックが見て取れると思います。
そして、それぞれのバブル崩壊後、株価は実体経済(GDP)に向かって下落しているのがわかりますよね。
現在の資産バブルが崩壊すれば、同じように実体経済(GDP)に向かって下落していくでしょう。しかも、その下落率は、2008年のリーマン・ショックの比ではありません。
そうならないように、今のうちに、株式や債券のような市場の変動に影響を受けやすい資産ではなく、市場変動の影響を受けにくいオルタナティブ資産に資産を振り分けて安定運用をした方が良いでしょう。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
投資運用会社リプラス 「元本保証」「高配当」詐欺
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月、元本保証や月10%の高配当をうたい
-
-
「マイナンバーカード」推進は、政府が個人情報を欲しいから
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 菅官房長官が、昨日午前の会見で行政のデ
-
-
<現金紙幣>価値としての「役割」を終える前に、他の資産へ移し替えておこう。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログで「確定年金」
-
-
フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」をロスチャイルド家はどうするのか?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 フェイスブックが来年にサービス開始
-
-
ひろゆき氏「インデックス投資は様子見」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 インターネット掲示板「2ちゃんねる」の創
-
-
自分に合ったポートフォリオを組んでますか?
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、まずは、アセット・アローケーション(資産配分
-
-
「固定価格買取制度」終了後も買い取ってもらえる?
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 産業用太陽光発電で
-
-
「リタイアメント・インカム」よりも、約2.8倍多くお金を受け取る方法
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険
-
-
リスク(標準偏差)は抑えて安定運用を目指しましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ何回かのブログにおいて、投資における「
-
-
「簡易課税制度」の適用を受けていれば、「消費税還付」は受けられない
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、消費税還付についての話題を取り