まずは資産を買え
公開日:
:
最終更新日:2023/08/24
ファイナンシャルリテラシー
複利, 資産形成
んにちは。K2 College大崎です。
今回は、「まずは資産を買う」ことについてお話したいと思います。
以前の記事で「お金を増やす方法」について解説しましたが、その方法は大きく分けて3種類ありましたね。
詳しくは、こちらから。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
「国民年金」は、保険であり、我々は投資しているのですね。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、我々が受給できる年金額は
-
-
「企業年金」は「企業型確定拠出年金」に一本化されつつある
こんにちは。K2 College大崎です。 みずほフィナンシャルグループは2024年度に「企業
-
-
ファイナンシャル・リテラシー高まる
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 今回のブログでは、今、やり取りして
-
-
当面、住宅ローン「変動金利」は上がらない
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、日本銀行が0%程度に誘導している長期金利(1
-
-
海外に資産を持つ者は、ますます豊かになっていく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 大手菓子メーカーのカルビーが、原材料価格
-
-
Metis(メティス)の積立投資商品「インテリジェンス」は投資してはいけない
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Metis(メティス)の積立投資商
-
-
死亡保険金も手厚い「学資保険」で、教育費を用意しよう!
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、日本の学資保険は増えない
-
-
「オフショアファンド投資」富裕層のマネしてお金を殖やそう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログは投資における手数料について
-
-
「人生のパートナー」になるアドバイザーを見つけてください。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日、ブログで金融庁発表の
- PREV
- 積立投資で利益を得ることができない残念な人
- NEXT
- 「お金を使う順番を変える」