「企業年金」は「企業型確定拠出年金」に一本化されつつある
公開日:
:
最終更新日:2022/11/25
NISA / iDeco, ファイナンシャルリテラシー, 年金, 知っておくべき大切なこと
企業型確定拠出年金(企業型DC), 企業年金確, 定給付年金, 確定拠出年金
こんにちは。K2 College大崎です。
みずほフィナンシャルグループは2024年度に「企業年金」を「確定拠出年金」に一本化するようですね。
年金についてはブログに詳しく書いてあるので、また時間がある際にでもご覧いただきたいのですが、年金はよく家にたとえられ「3階建て」と言われております。
1階部分の「国民年金(老齢基礎年金)」と2階部分の「厚生年金(老齢厚生年金)」は公的年金と呼ばれ、「国民年金」は国民全員の加入が義務づけられております。
3階部分は公的年金にプラスして加入できるもので、「企業型確定給付金」、「企業型確定拠出年金」、個人型確定拠出年金(iDeCo)」がこれに該当し、「私的年金」と呼ばれております。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「リスク」と「リターン」の相関関係とは
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログを読まれて、いまいち「リスク」
-
-
10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ
-
-
『インデックス型海外終身保険』は、プルデンシャル生命「リタイアメント・インカム」に比べて、これだけ凄い
こんにちは。K2 College大崎です。 最近、立て続けにアクサ生命「ユニット・リンク」に対
-
-
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」による資産運用
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、ある企業経営者と面談したの
-
-
FIRE(経済的自立と早期退職)の達成も「定率法」でした。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、老後資産を長持ちさせ
-
-
【元本確保型ファンド】元本の94.5%を確保して、持続可能なビジネスをしている企業へ投資しよう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、8/6(金)が期限の「元本確保
-
-
プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険
-
-
国際金融センターとしての香港は健在
こんにちは、K2 College大崎です。 先日、終身保険に加入される方と面談したのですが、そ
-
-
積立投資は早く始めた方が良い理由
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日頃、お問合せいただく内容は様々ですが、
-
-
「米国高配当株」投資家は戦略の見直しが必要!? 代替先は「オフショアファンド」
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 アメリカ企業の動きも変わってきました。