「企業年金」は「企業型確定拠出年金」に一本化されつつある
公開日:
:
最終更新日:2022/11/25
NISA / iDeco, ファイナンシャルリテラシー, 年金, 知っておくべき大切なこと
企業型確定拠出年金(企業型DC), 企業年金確, 定給付年金, 確定拠出年金
こんにちは。K2 College大崎です。
みずほフィナンシャルグループは2024年度に「企業年金」を「確定拠出年金」に一本化するようですね。
年金についてはブログに詳しく書いてあるので、また時間がある際にでもご覧いただきたいのですが、年金はよく家にたとえられ「3階建て」と言われております。
1階部分の「国民年金(老齢基礎年金)」と2階部分の「厚生年金(老齢厚生年金)」は公的年金と呼ばれ、「国民年金」は国民全員の加入が義務づけられております。
3階部分は公的年金にプラスして加入できるもので、「企業型確定給付金」、「企業型確定拠出年金」、個人型確定拠出年金(iDeCo)」がこれに該当し、「私的年金」と呼ばれております。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:テンバガー・ハンター)〜フィデリティ投信
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:
-
-
国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社会へ突入か
こんにちは。K2 College大崎です。 DCMA(デジタル通貨金融機構)がIMF(国際通貨
-
-
コロナで溢れるマネー、際立つ「二極化」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、クライアントと1年ぶりに面談をしま
-
-
損金算入できる生命保険 原則、節税効果はありません。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、企業経営者が、海外積立投資
-
-
老後資産、長持ちの心得
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞電子版に、以下記事が
-
-
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」による資産運用
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、ある企業経営者と面談したの
-
-
Metis(メティス)の積立投資商品「インテリジェンス」は投資してはいけない
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Metis(メティス)の積立投資商
-
-
200万円のリターンがあるが手数料は50万円。あなたなら投資しますか?
2年前より『オフショア資産管理口座』で運用しているクライアントより相談がありました。内容は『オフショ
-
-
「バリュー平均法」と「ドル・コスト平均法」ではどちらが良い
こんにちは。K2 College大崎です。 本日は「バリュー平均法」について述べたいと思います
-
-
「仕組み」を作れば、お金は自然と殖えていく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、次なる事業投資を進めております。