オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

一時でも良いニュースを。日本の株式市場が爆上げする!?

公開日: : 世界情勢

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

昨日、東京都の小池都知事が緊急の記者会見を開き、都民に対し、カラオケやライブハウスのほか、バーやナイトクラブといった接待を伴う飲食店などに行くことは当面、自粛するよう呼びかけました。

また、4/2夜には、ロックダウン(移動制限)が発表されるとの通知が来ている企業もあります。

最近は、日本にとっては暗いニュースしかないので、今回は、敢えて日本にとって(一時かも知れませんが)良い内容を取り上げたいと思います。

本日、新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な経済活動の低迷が懸念され、米原油先物が一時1バレル=20ドルを下回ったとのニュースがありました。

以前のブログでもお伝えしておりますが、原油価格の低迷が続くと、ハイ・イールド債やCLO(ローン担保証券)のデフォルトに繋がり、そこからリーマン・ショック以上の金融危機に発生したり、戦争が起こる可能性も述べてきました。

また、中東とアフリカを中心とする産油国の政府系ファンド(SWF)が、原油価格の急落による財政悪化を背景に、大量の株式を売りに出す可能性も出て来ており、再び、世界的な株価暴落を引き起こすことがあるかも知れません。

しかしながら、もしこれらのようなことが起こらずに持ち堪えたとすると、エネルギー自給率が約8%しかない日本にとっては、この原油価格の低迷は、安価にエネルギーを手に入れることになりますので、海外に対する支払いが大きく減少し、その分、国内消費が増加し、経済の活性化に繋がることになります。

日本は、年間で1億7,700万㎘の原油を輸入しております。

原油価格が今後も1バレル20ドル程度で安定した場合、ここ数年続いていた1バレル60ドルを基準にすると、1億7,700万㎘×6.29バレル×(60ドルー20ドル)=445億円程度の経済効果が見込めることになるわけです。※1キロリットル=6.29バレル

(もっと大きな数字になるかと思いました ^^;)

また、このブログでは何度も、今の株価は、実体経済とは乖離しており、日銀が低金利政策や金融緩和で通貨供給量を増やしているから、そして企業が自社株買いを行っているからの高値であると指摘してきましたが、

逆に、金融緩和の限界や効果の持続を考慮せず、この先も金融緩和で株価は上がると考えるとすると、日銀はETF(上場投資信託)などの買い入れ額を2倍に増やすなど、追加の金融緩和に踏み切ることを決めましたし、FRB(米連邦準備理事会)が無制限の量的緩和を発表しましたので、そのお金が日本の株式市場に入り込み、株価を押し上げ、そこから経済の回復に繋がることになるかも知れません。

各国の中央銀行が大量の紙幣を刷っているために、世界の金融市場はお金がジャブジャブジャブの状態です。

しかしながら、新型コロナウイルスの影響で、どこの国の経済も打撃を食らっており、感染者がまだ少なく、経済の悪化も相対的にマシな日本にお金が回ってくることが考えられます。

最近では、米国の債券において、トリプルA格付けの撤回や投資適格債からジャンク債への格下げが相次いでおり、債券が売られ、そのお金が日本の株式市場に入り込んでくるかも知れません。

日本の株式市場の7割は外国人投資家が占めておりますので、海外からのお金の影響は大きいわけです。

お金がジャブジャブの状態で、紙幣の価値は落ちていきます。
だったらその前に使って経済を回しましょう!

投資で儲かっている方は、ぜひ使いましょうね。

少しは希望が見えた方は、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

米政策金利は来年末に5.1%へ

こんにちは。K2 College大崎です。 FOMC(米連邦公開市場委員会)は13、14日に開

記事を読む

金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと

記事を読む

「IOC」はいつオリンピックを中止にするのだ

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨夜、IOC(国際オリンピック委

記事を読む

長期積立投資は株価の高値警戒期にスタートすると“吉”

こんにちは、K2 College大崎です。 相変わらず米国株が強いですね。 米国を代表する株

記事を読む

「原油17年ぶり安値」の裏で何が起こっているのか

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝のBloombergに「原油が17年

記事を読む

ウクライナ戦争で進む「世界のブロック化」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアのプーチン大統領はウクライナ戦争へ

記事を読む

オフショアを利用してお金を殖やそう

こんにちは。K2 College大崎です。 弊社のサイトにアクセス頂いた方ということは、概ね、

記事を読む

まだまだコモディティ関連は上がりそう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 利上げと金融引き締めで、当面は株価の上値

記事を読む

ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターの記事によると、米軍がウクライナ

記事を読む

市場はハト派に傾き過ぎている

こんにちは。K2 College大崎です。 FRB(米連邦準備理事会)は1月31日〜2月1日で

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑