新メディア【K2 College】誕生
公開日:
:
最終更新日:2022/08/03
ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
こちらのブログでは、主にファイナンシャル・リテラシー(金融リテラシー)に関する記事を書いてきましたが、新しいメデイア「K2 College」のローンチの伴い、今後はそちらに「コラム」を書いたり、証券各社が販売している投資信託について解説することになりました。
このブログは右側の「ブログ内検索」にキーワードを入力していただき、辞書のように利用していただいている方もおられるようですが、
「K2 College」では、「お金の基礎」や「金融用語」の項目を設け、ファイナンシャル・リテラシーを高めていただくような仕組みにしてありますので、ぜひご利用くださいませ。
また、保険アドバイザーが保険各社の保険商品の解説をしておりますので、そちらも保険の見直しに利用してください。
今後もこのブログ上部の「無料直接相談」のタブから直接相談できるようになっておりますので、そちらからお気軽にお声掛けてくださいませ。
引き続き宜しくお願いします。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
卵を食べるなら、まずは鶏を増やしてからにする
こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは「金の卵を産むガチョウを殺すな」という言
-
-
65歳以上の高齢者割合は加速。将来の公的年金は大丈夫か?
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日の日本経済新聞に以下の記事が掲載さ
-
-
知らないと損をするとは、このことですよね。
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし
-
-
夏のボーナスの使い道 ダントツで「預貯金」が第1位
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 突然ですが、皆さん、ボーナスは出ましたか
-
-
やはり日本は財政破綻はしない!?
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 本日もまた、日本の
-
-
まずは、アセット・アローケーション(資産配分)を考えなさい
こんにちは。K2 College大崎です。 ブログでは「卵は一つのカゴに盛るな」という格言を用
-
-
「海外積立投資」そのIFAや紹介者で大丈夫?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社のサポートで海外積立投資をされている
-
-
国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社会へ突入か
こんにちは。K2 College大崎です。 DCMA(デジタル通貨金融機構)がIMF(国際通貨
-
-
「国民年金」は、保険であり、我々は投資しているのですね。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、我々が受給できる年金額は
-
-
投資において大切なのは○○を増やすこと
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、「ドル・コスト平均法」についての話をしました