「インデックス型ユニバーサルライフ」でS&P500インデックスでの運用リスクを回避する
公開日:
:
最終更新日:2022/10/04
世界情勢, 積立投資
S&P500インデックス, インデックス, ユニバーサルライフ
こんにちは。K2 College大崎です。
先般のテーマでは、S&P 500 インデックスで運用する場合のリスクを、「元本確保型プラン」で回避する方法を取り上げました。
満期まで積立投資を継続すれば、元本が確保された上で、それぞれ10年プランで100%、15年プランで140%、20年プランで160%以上になりましたね。
今回は、S&P 500 インデックスで運用する場合のリスクを、「インデックス型ユニバーサルライフ」で回避する方法を取り上げたいと思います。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
リスクが低いオルタナティブに分散投資をする
こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル
-
-
「異次元の少子化対策」の財源は消費増税へ
朝日新聞が4月8、9日に実施した世論調査では、岸田内閣が表明している「異次元の少子化対策」に「期待で
-
-
金融危機はやって来る。だから過去の金融危機から学んでおこう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日経平均株価は、本日、一時700円を超え
-
-
日本車の世界生産「半減」需要落ち込み避けられず
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 新型コロナウイルスで世界各地の自
-
-
S&P500指数は年初来最安値を更新 でも保証プランは安心
こんにちは。K2 College大崎です。 本日、日本時間21:30に米消費者物価指数(CPI
-
-
国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社会へ突入か
こんにちは。K2 College大崎です。 DCMA(デジタル通貨金融機構)がIMF(国際通貨
-
-
「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」 VS「S&P500」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先般、このブログで「アライアンス・バーンスタ
-
-
株価が下がっても「積立投資」は継続すべき
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「K2 College」のサーバーが復旧
-
-
量子金融システム(Quantum Financial System)へ移行中?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 総務省からImportant Notic
-
-
中国共産党による「臓器刈り」
こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログにおいて、米中貿易戦争は、実は覇権戦争で