海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

中国共産党による「臓器刈り」

公開日: : 世界情勢

こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。

以前のブログにおいて、米中貿易戦争は、実は覇権戦争であり、アメリカの世界覇権に挑戦してきた中国(共産党)を叩き潰そうとしているのがその本質ということをお伝えしてきました。

10月1日、建国70年を迎えた中国で大規模な軍事パレードが行われ、そこでの習近平国家主席の演説では、「いかなる力も中国人民と中華民族が前進する歩みを阻止できない」と発言し、まさにアメリカを名指ししているように思えます。

反面、アメリカでは米議会において香港の自治と人権擁護を目的とする「香港人権・民主主義法案」が可決され、中国(共産党)を叩き潰そうする動きは止まりそうもありません。

ところで、みなさんは、中国共産党による「臓器刈り」のことをご存知でしょうか?

長年にわたり、中国全土で大規模に行われてきた大量虐殺による臓器収奪で、国家による臓器移植産業となっております。

調査によると、その数は、10万件/年以上とも言われており、ドナー登録などの制度がしっかりしているアメリカでも平均6,000件/年ですから、その数は尋常ではないと理解できると思います。

また、アメリカやイギリスにおける臓器移植において、一般的な待機期間は、1,200〜1,300日程度になるのが普通ですが、こと中国においては、数週間、中には数日のケースもあると聞きます。

臓器移植の待機期間が数日であるということは、どういうことかわかりますよね?
まさに生きている人間から臓器を収奪しているのです。

その対象の主な犠牲者は、法輪功の信者ですが、ウイグル人、チベット人の人々も多いとされています。

法輪功の信者に関しては、1996年くらいまでは、中国共産党も、健康増進に良好な影響をもたらすものとして法輪功を捉えていたようですが、その数が7,000万人を超えるようになると、江沢民(中国共産党 党首)は自己の統治に対して脅威とみなし、1999年には弾圧を開始し、2006年までに10万人を超える法輪功の信者が逮捕され、その多くが拷問や臓器を得るために殺害され犠牲となっています。

 

2019年6月17日にイギリスで開かれていた民衆法廷において、「中国の臓器狩りは有罪」との最終判決が下されましたが、世界各国もそれぞれ対応をしています。

「中国の臓器狩り」について、世界各国のメディアでは取り上げられているのにも関わらず、日本ではほとんど報じられていないのはどうしてでしょうか。

以前のブログで、日本のメデイアも外資の株主比率が高くなってきている旨を述べましたが、調べてみると中国資本が多いようですので、大株主を恐れてメディアが報道を自粛しているからでしょうか。

それとも、中国との外交問題に発展するのを恐れている政府が抑え込んでいるからでしょうか。または、中国で臓器移植を受ける日本人が多く、臓器狩りされた臓器が移植されていることを表に出されたくない国(厚生労働省)が抑え込んでいるからでしょうか。

 

先日のブログにおいて、SDGs(=Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)といった国際目標について記載しましたが、中国の臓器狩りは、貧困撲滅や格差の是正といったレベルの話ではなく、世界が協調して、最優先で取り組むべき人権問題です。

わたくしのブログにおいて、米中覇権戦争について何回か取り上げておりますが、国家が主導して臓器移植産業を行うような中国(共産党)は許さないと、アメリカは中国(共産党)を叩き潰そうとしているのです。

臓器狩りをその場で観ていた武装警察のインタビューも取り上げられていますので、時間がある際に、ご覧ください。『臓器狩り 十年の調査』

 

臓器狩りに反対の方は、↓ポチってください。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

「インフラ」に投資すべし!

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、投資するならば、これからお金が流れ

記事を読む

米国物価連動国債 ETF(TIP)

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、米国物価連動国債(TIP)について取り上げ

記事を読む

日本はアメリカの手の上で生きる!?

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 米国時間8月19日、米商務省は、華為技術(

記事を読む

やはり世界は「国際金融資本」が操っていた

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログも、先日の日本経済新聞の記事

記事を読む

大統領就任式の日に何かが起こる!?

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 まもなくバイデン氏の米大統領就任式が始ま

記事を読む

「SDGs」って知ってる?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいては、「

記事を読む

米国のデフォルトに備えて何に投資しておけば良いか

こんにちは。K2 College大崎です。 米国の債務上限問題ですが、6月上旬には国債の利払い

記事を読む

米政策金利は来年末に5.1%へ

こんにちは。K2 College大崎です。 FOMC(米連邦公開市場委員会)は13、14日に開

記事を読む

「ロックダウン」に備えよ 全米人口の3分の1にあたる1億人余りが外出禁止

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のブログ「「IOC」はいつオ

記事を読む

新型コロナウイルスは、中国共産党へ協力する国への戒めなのか #国際金融資本

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米ジョンズ・ホプキンス大学による

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑