「チュートリアル」徳井から学べ
公開日:
:
生き方
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。
先日、お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さんの設立した会社が、申告漏れや所得隠しを指摘されたことを受けて、当面、活動を自粛することになりましたね。
好感が持てる方でしたので、非常に残念です。
会見で謝罪する姿を観ましたが、そこで本人は、以下の発言をしていました。
「明日にしよう明日にしようと、どんどん先延ばしにしてしまいまして」
「甘さ、怠慢がすべてだったと思います」
まさに、「想像を絶するルーズさ」という性格だったんですね。
せっかくお金を払って税理士を付けているのに、残念ですね。領収書や銀行の入出金明細を渡せばやってもらえるのに、それさえも面倒くさかったんでしょうか。また、節税目的で会社を設立しているのに、意味がなかったですね。
「先延ばし」って、本当に癖になるから早く止めた方が良いですよ。
「先延ばし」して良いことって、ほとんどないです。
わたくしは、キャリアコンサルタントとして多くの方とやり取りしましたが、工場長、部門長といった組織トップやそれなりの身分の方が多く、それでも、この方は本当に組織トップを務めているのだろうかと思う方も偶にいました。
そのひとつが、オファーに対する期限の「先延ばし」。
企業からオファーが出た場合、だいたい1週間以内に返事をするのですが、期限日になって、期限を延ばして欲しいと要求される方は偶にいます。
要は決断できないのです。
(他企業の選考が絡んでいる方もおりますが、それなりの人物は、事前に相談してくれるので、一緒に対策を練れます)
企業によっては、その方に来て欲しいので待つこともありますが、逆に、自社に貢献してくれる意欲はないと判断されることもありますし、そもそも決断できない人、期限を延ばす人としての印象を与えるということを、そのような方は理解できていないのです。
そして、転職自体もそう。
今の会社や人間関係に不満を言いながらも、ずっとその会社にしがみついている方は多いですが、嫌なら自分で変えようとするとか、変わらなければ、自分が働く環境を替えれば済むだけ。転職を考えていると言いながら、何もせずに先延ばし。
今の時代、ネットに登録すれば良いだけですし、人材紹介会社に登録して求人紹介を待てば良いだけ。勤務先にバレることもないので、リスクはゼロ。
なぜ行動しないのか。
その多くは、面倒くさいからと思考停止になり、「先延ばしする癖」が付いているから。
転職市場に出れば、自分の市場価値がわかり、給与アップに繋がることも多いです。
実際、わたくしは、高いポジションを担当してきたという面もありますが、年収を200万円、300万アップして転職されることは普通にあります。
老後資金を心配するだけで何もしないのではなく、日頃から自分の市場価値を高め、年収アップを狙って転職活動をするのもひとつの生き方だと思います。
起業に対してもそう。
起業したいとずっと言い続けているが、なかなか起業できない人って、周りにいないですか?
起業のためのセミナーとか、コンサルティングを受けている人も多いですが、それで起業に至るならまだしも、それでも行動に移さない。
限りある時間を無駄に消費しているだけですよね。やりたいならやれば良いのに。
わたくしもそうでしたが、会社員をしながら事業をするということは、やればできることです。
そもそも、起業とはビジネスを始めることですが、単なるスタートにしか過ぎませんよね。
何をやるかわかりませんが、やってみないとうまくいくかどうかなんてわかりませんし、うまく行かせるために、お客様のことを「考えて」「行動する」を繰り返しやっていくだけです。
わたくしは、人生は「考え」と「行動」、要は「決断」で形作られていると考えておりますが、この「決断」を先延ばしにしている方は、それが癖になり、なかなか決断することはできてないと感じております。
今からでも遅くありません。「先延ばしする癖」を止めましょう!
食事を注文する時に、15秒以内で決めれる方は↓ポチってくださいね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
海外に資産を持つ者は、ますます豊かになっていく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 大手菓子メーカーのカルビーが、原材料価格
-
高校生に改めて教えてもらった「感謝を伝える」
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、市営のバスを利用したのですが、終
-
外出自粛は、これからの仕事を考え直す良い機会です。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、広告代理店で仕事をして
-
新型コロナウィルスから学ぶ「備える」ということ
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「イルミナティが5月
-
バンクシー展で「監視社会」の到来を再確認
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 週末にバンクシー展に行ってきました。緊急
-
まずは一歩を踏み出そう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日は、名古屋でのパートナー事業の募集説
-
クライアントから学んだ 人を動かす振る舞い
こんにちは。K2Investmentの大崎です。 明日、9/18が募集期限の元本確保型ファンド
-
高年収捨ててでも転職する決め手は
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。先日の日経電子版に、以下タイトルの記事が掲載され
-
10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ
-
新型コロナウィルス あなたのライフプランは大丈夫?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、会員向けレポートで米国株式市場につ
- PREV
- マイナス金利は、投資に絶好のチャンス
- NEXT
- 中国共産党による「臓器刈り」