海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

早く備えなきゃヤバいよ

公開日: : 働き方, 生き方

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

昨日のブログで元同僚の資産運用のアドバイスについて記載しましたが、在職している企業がコロナ渦の影響で、2022年夏までボーナスはなし、毎月の給与も15%カットという状況で、2021年度に6,500人削減する目標で早期退職を進めております。

転職や複業(副業)も視野に入れて動いた方が良いとアドバイスしたところ、「そういえば前から言っていたよね」との言葉が返って来ました。

このブログを開始したのは、2019年5月9日ですが、同年5月21日のブログでも、下記の通り、述べておりますね。

・常に自分の市場価値を高めておく必要がある。
・自分が属する市場が急変した時にでも食べていけるよう、スキルや経験を積んでおく
・自分を労働資本として投下できなくなったことを想定し、金融資本(資産)に働いてもらったり、自分以外の人的資本に働いてもらう仕組みを作っていく。

キャリアコンサルタントとしてもこのようなアドバイスをしてきたわけですが、それは、自分自身が意識して行動してきたことですし、このブログでもいろいろ述べてきておりますが、変化している社会構造をしっかり理解して対応していかないと、生き残っていけないと認識していたからです。

ちなみに、わたくし自身、元同僚と働いた会社は2007年に退職しましたが、同年から、会社員をしながら個人事業主として活動し始めましたし、現在は、K2の仕事以外に個人と法人で事業をしておりますが、自分以外の資本に働いてもらっております。

こちらのブログでも述べておりますが、

「リストラ拡大」

未だに、自分は生産や製造する仕事ではないから、当面はロボットに代わられることはないと考えている方も少なくないですが、AI、IoTやブロックチェーン技術の導入が進むとバックオフィス系の仕事も効率が上がることはもちろんのこと、人的ミスや不透明性もなくなりますので、企業が人を介さないようにしていくのは当たり前になってきます。

 

相変わらずメインストリームメデイアはコロナ禍の煽り報道一色ですが、新型コロナウィルスが発生していなくとも、黒字企業であろうとも早期退職や希望退職が相次いでおりましたから、一部企業において、その動きが早まっただけです。

気付いている方も少なからずいるかと思いますが、思考停止に陥ったり、それを自分で認めたくないだけではないでしょうか。

日本は死亡数が出生数を上回る「自然減」が50万人を超え、今後しばらくはワニの口のように「自然減」は拡大していきますし、

やばいぞ「人口減少」

生産年齢人口は減少していき、その労働者の実質賃金は減少し続けておりますし、その結果、受給できる公的年金も減っていくという本質な問題は何ら変わっておりませんし、その流れは加速していきます。

初回ブログから、

我々は、ますます進む「不透明」「不確実」な社会を生きていくことになります。

楽観的に考える。悲観的に考える。それぞれ自由ですが、どのような社会になって行くかわからない以上、最悪を想定し、準備しておいた方が良いです。

ずっと言い続けていることですが、最悪を想定して備えましょう。

役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

初めまして。「投資アドバイザー」の大崎です。

本日より投資アドバイザーとして、このブログを通じ、皆様のライフプラン設計に役立つ情報を提供させていた

記事を読む

外出自粛は、これからの仕事を考え直す良い機会です。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、広告代理店で仕事をして

記事を読む

「ジョブディスクリプション」とは何のことか分かりますか?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 ところで、みなさんは「ジョ

記事を読む

消費税増税で、ますます賃金が下がって行くでしょう。

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日、以前の会社で

記事を読む

4~6月は残業をしない方が良い?

こんにちは。 K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のメールで、会社員の

記事を読む

自分の顔、名刺代わり「職務経歴書」充実させよう

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、日経電子版の記

記事を読む

新型コロナで雇い止め・解雇「必要性容認」の可能性

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日の日経新聞に「新型コロナで雇い止め・

記事を読む

サラリーマンでも「経費」で節税

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 サラリーマンの節税

記事を読む

年功序列 賃金見直しは5割に

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞に、以下の記事が出てい

記事を読む

同じ会社で従業員+個人事業主として働き、お金を増やす方法

こんばんは。K2 Investmentの大崎です。 7月も月末ですね。もう今月の給与は出ました

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑