早く備えなきゃヤバいよ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
昨日のブログで元同僚の資産運用のアドバイスについて記載しましたが、在職している企業がコロナ渦の影響で、2022年夏までボーナスはなし、毎月の給与も15%カットという状況で、2021年度に6,500人削減する目標で早期退職を進めております。
転職や複業(副業)も視野に入れて動いた方が良いとアドバイスしたところ、「そういえば前から言っていたよね」との言葉が返って来ました。
このブログを開始したのは、2019年5月9日ですが、同年5月21日のブログでも、下記の通り、述べておりますね。
・常に自分の市場価値を高めておく必要がある。
・自分が属する市場が急変した時にでも食べていけるよう、スキルや経験を積んでおく
・自分を労働資本として投下できなくなったことを想定し、金融資本(資産)に働いてもらったり、自分以外の人的資本に働いてもらう仕組みを作っていく。
キャリアコンサルタントとしてもこのようなアドバイスをしてきたわけですが、それは、自分自身が意識して行動してきたことですし、このブログでもいろいろ述べてきておりますが、変化している社会構造をしっかり理解して対応していかないと、生き残っていけないと認識していたからです。
ちなみに、わたくし自身、元同僚と働いた会社は2007年に退職しましたが、同年から、会社員をしながら個人事業主として活動し始めましたし、現在は、K2の仕事以外に個人と法人で事業をしておりますが、自分以外の資本に働いてもらっております。
こちらのブログでも述べておりますが、
未だに、自分は生産や製造する仕事ではないから、当面はロボットに代わられることはないと考えている方も少なくないですが、AI、IoTやブロックチェーン技術の導入が進むとバックオフィス系の仕事も効率が上がることはもちろんのこと、人的ミスや不透明性もなくなりますので、企業が人を介さないようにしていくのは当たり前になってきます。
相変わらずメインストリームメデイアはコロナ禍の煽り報道一色ですが、新型コロナウィルスが発生していなくとも、黒字企業であろうとも早期退職や希望退職が相次いでおりましたから、一部企業において、その動きが早まっただけです。
気付いている方も少なからずいるかと思いますが、思考停止に陥ったり、それを自分で認めたくないだけではないでしょうか。
日本は死亡数が出生数を上回る「自然減」が50万人を超え、今後しばらくはワニの口のように「自然減」は拡大していきますし、
生産年齢人口は減少していき、その労働者の実質賃金は減少し続けておりますし、その結果、受給できる公的年金も減っていくという本質な問題は何ら変わっておりませんし、その流れは加速していきます。
初回ブログから、
我々は、ますます進む「不透明」「不確実」な社会を生きていくことになります。
楽観的に考える。悲観的に考える。それぞれ自由ですが、どのような社会になって行くかわからない以上、最悪を想定し、準備しておいた方が良いです。
ずっと言い続けていることですが、最悪を想定して備えましょう。
役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
日本車の世界生産「半減」需要落ち込み避けられず
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 新型コロナウイルスで世界各地の自
-
-
補助金(~6,000万円)をGETしよう\(^o^)
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 公募開始は3月となる見込みですが、企業が
-
-
年功序列 賃金見直しは5割に
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞に、以下の記事が出てい
-
-
「同一労働同一賃金」や「高齢者雇用確保」の原資は、正社員の給与から!?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 日本は2010年から人口減
-
-
「SDGs」って知ってる?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいては、「
-
-
「備え」次第で人生は変わる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 友人から連絡があり、仕事がかなりまずい状
-
-
外出自粛は、これからの仕事を考え直す良い機会です。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、広告代理店で仕事をして
-
-
あなたの「決断」の経験値はどれくらいですか?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ2回のブログで、「感情」「言葉」「行動
-
-
4~6月は残業をしない方が良い?
こんにちは。 K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のメールで、会社員の
-
-
いくつになっても学ぶことはできる。他人から学ぶ。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、クライアン
- PREV
- 自社株は買うな
- NEXT
- 面談の有無で、投資パフォーマンスは変わります。