K2 College

新型コロナで雇い止め・解雇「必要性容認」の可能性

公開日: : 生き方

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

本日の日経新聞に「新型コロナで雇い止め・解雇 「必要性は容認」の可能性」という記事が掲載されておりました。

新型コロナウイルスの拡大で打撃を受けた観光業やサービス業などで、非正規社員が契約更新を拒否される「雇い止め」が起きそうな兆しがあるとのことですが、新卒採用者の内定取り消しを含めて、すでに全国で起きています。

また、記事には、「法解釈を検討すると「解雇の必要性」は認められる可能性がみえてきた」とありますが、

そもそも解雇については、非正規社員でも正社員でも同じです。

非正規社員は「有期雇用」となるので、労働契約期間終了として退職を求められることはありますが、「やむを得ない事由」がある場合でないと、契約期間中に解雇することはできません。

非正規社員は会社における人員の増減に対応するために、雇用期間が柔軟であるとして「有期雇用」での契約がされているということが多く、正社員よりも解雇されやすいということは事実です。

正社員を整理解雇するためには、非正規社員の解雇を先行させなければ解雇権の濫用にあたるとする判断が法律で示されておりますので、正社員の解雇の前に非正規社員が解雇されているということもあります。

先日のブログ「日本車の世界生産「半減」需要落ち込み避けられず 」で述べたとおり、リーマン・ショック時には、非正規雇用者(契約社員や派遣社員、パート、アルバイト)を対象とした「派遣切り」や「雇い止め」が、かなり大規模に行われて、職を失う方がとても多かったのですが、そのすべてが労働契約期間終了として退職を求められたとは思いません。

「やむを得ない事由」として、退職を求められた方がほとんどでしょう。

記事には「「解雇の必要性」は認められる可能性がみえてきた」とありましたので、リーマン・ショック時より「やむを得ない事由」として退職を求められやすくなるということです。

労働者としては、早めに対応策を講じるべきだと思います。

では、正社員は安心かというと、この先の影響が大きくなれば、その身分を失う可能性は出てくると思います。

基本的に、正社員を整理解雇する場合、会社は、以下の解雇の4要件を満たさなければなりません。逆に言えば、この要件を満たしていれば、正社員でも整理解雇できるわけです。

1.人員整理の必要性
2.解雇回避努力義務の履行
3.被解雇者選定の合理性
4.手続の妥当性

実際、以前のブログ「リストラ拡大」でも記載しましたが、業績好調の中でもリストラを実施している企業が増えてきているくらい、若手社員への給与の再配分や、デジタル時代に即した人材確保するためとはいえ、正社員でも解雇したいと考える企業が増えているのも事実です。

そして、これも以前のブログ「不動産購入の代償」で少し触れましたが、厚労省では「解雇」についての議論は続いており、解雇の金銭解決制度」を導入することを前提にした法的問題点の整理が進んでおりますので、正社員でも、いつその対象になっても良いように備えていただく方が賢明かと思います。

大変な時期にこのような話をしたくはありませんが、このような時期だからこそ、良い機会と捉え、万が一に備えて頂きたいと思います。

何かしら気づきのキッカケになりましたら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

あなたの「決断」の経験値はどれくらいですか?

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ2回のブログで、「感情」「言葉」「行動

記事を読む

政府が進める「ムーンショット」計画とは

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 みなさんは「ムーンショット」という言葉を

記事を読む

憲法改正で、日本では大変なことが起きている(種子法廃止)

こんにちは。ライフプラン・アドバイザーの大崎です。 特に、妊娠中の女性や小さなお子さんがおられ

記事を読む

早く備えなきゃヤバいよ

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログで元同僚の資産運用のアドバイ

記事を読む

「武蔵小杉のタワマン」 補償は誰がするのか?

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 このブログでも、2回ほど武蔵小杉のタワマンに

記事を読む

日本車の世界生産「半減」需要落ち込み避けられず

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 新型コロナウイルスで世界各地の自

記事を読む

クライアントから学んだ 人を動かす振る舞い

こんにちは。K2Investmentの大崎です。 明日、9/18が募集期限の元本確保型ファンド

記事を読む

バンクシー展で「監視社会」の到来を再確認

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 週末にバンクシー展に行ってきました。緊急

記事を読む

海外に資産を持つ者は、ますます豊かになっていく

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 大手菓子メーカーのカルビーが、原材料価格

記事を読む

「金持ちほど税金を払わなくていい」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月、「グローバル・タックス: 国境を超

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑