個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

知ってる人だけ得をする「太陽光発電投資」

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 お金, ファイナンシャルリテラシー, 太陽光発電

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。

サラリーマンこそ始めるべき「産業用太陽光発電投資」について纏めますと、

  1. サラリーマンは「信用」があるので、それを利用して、融資を得て(人のお金で)投資ができる。今回の事例で言いますと、自己資金0円で、およそ1,500万円の資産を構築することができる。(※案件によって利益は異なります)
  2. 一般的に、表面利回り約10%の投資商品。 事例の案件の場合、実質利回りは8%以上。
  3. 不動産のように空室リスクはなく、また株のように上がったり下がったりすることもなく、20年間は、安定した売電収入を得ることができる。
    リスクとすれば天災ですが、保険でカバーできます。
  4. 売電から得られる利益は「事業所得」となる。サラリーマンであっても個人事業主として登録すれば、所有している太陽光発電所まで行った宿泊費や交通費、その他、事業に供した費用は経費にできます。また自宅で事業をしている場合、家賃や光熱費、通信費なども、その使用割合に応じて経費にできます。収支を管理するパソコンやその作業をするスペースや電気、通信費も必要です。事業を運営拡大していくための勉強もするでしょうから、書籍代も必要ですよね。
  5. 事業所得が1,000万円以内であれば、消費税分の還付を受けることができる。前回のブログ事例の場合、およそ195万円の消費税還付を受けることができます。
  6. 売電収入の消費税分を収めなくて良い(事業所得が1,000万円以内の場合)
    年間の売電収入が200万円の場合、10%の消費税だと、20万円/年が追加利益となります。

 

195万円(消費税還付分)- 60万円(売電収入の消費税3年分)=135万円
(売電収入の消費税20年分)−(売電収入の消費税3年分)=340万円
合計475万円が、手続きを踏むことにより得られる追加利益

※5、6に関してのポイント
まずは、課税事業者としての登録が必要。最低3年間は課税事業者でいる必要があるが、4年目に免税事業者に変更する(課税事業者のうちに消費税還付を受ける)
なお、この場合、3年間は課税事業者のため、売電収入の消費税分(上でいう20万円/年)は支払う必要がある。

ここで考えて頂きたいことは、融資(人のお金)を得て投資をしていることであり、
国が制定した固定価格買取制度を利用して、20年間、安定収益を得ることができる。そして、自分ではお金を出していないにも関わらず、更に国の仕組みをうまく利用することで、本来なら納める必要がある消費税を収める必要がなく(納税義務の免除)、さらに、消費税還付で100万円以上が現金で戻ってくるので、
そのお金で別の資産を購入することができる。

納税義務の免除(国税庁ホームページ)
消費税では、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます

 

わたくしは、産業用太陽光発電は、国が約束した(固定価格買取制度)20年間の権利収入と考えており、その他の投資に比べリスクが少なく、またサラリーマンなどの属性の良い方にとっては、お薦めの投資であると考えております。

また、投資をしたくても資金がないという方にも適しており、太陽光発電投資で得た利益を、また別の資産を購入することもお薦めしております。

わたくは、サラリーマンにも投資アドバイスをしておりますが、彼等の、お金を増やしたい理由の多くが、将来の年金不安に対するものであるため、太陽光発電投資から得られる毎月のキャッシュ・フローから、積立投資をするようアドバイスしております。

現役世代は家のローン返済や、子供の養育費で投資に回すお金を捻出できない方も多いです。そのような方々も、融資を組める属性があれば、融資を得て産業用太陽光発電に投資し、
そこから得るお金で将来に備えれば良いのです。

 

情報が氾濫する社会ですが、いかに自分にとって、正しく、利益のある情報を得るかです。そして、その得た情報を活かせるか、行動できるかが大切です。

ぜひ、お金を増やすために、お金に働いてもらう仕組みを作ってください。
このブログが、そのお手伝いができましら幸いです。

 

ブログランキングに参加しました。
みなさんに有益な情報を提供していく励みになりますので、
クリックして応援いただけますと幸いです。


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

グローバルESGハイクオリティ成⻑株式ファンド「未来の世界」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回も投資信託を取り上げたいと思います。

記事を読む

あなたがお金を殖やす目的はなんですか?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 わたくしは面談の際に、お金を貯めたり、運

記事を読む

「リバランス」の本質を理解して効率的にお金を殖やそう

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 5/16(土)に投資初心者向けのオンライ

記事を読む

感情をうまくコントロールすることができれば、人生は変わります。

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、友人との話題は、今後

記事を読む

プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険

記事を読む

<年齢別>運用シミュレーション これは早く運用を始めた方が良いわ

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラムにおいて、「公的年金以外に3,600万

記事を読む

「産業用太陽光発電」のおいしい果実を得られるのも、あと少し?

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 サラリーマンこそ始

記事を読む

あなたの資産は「分別管理」されていますか?

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に聞

記事を読む

まずは、アセット・アローケーション(資産配分)を考えなさい

こんにちは。K2 College大崎です。 ブログでは「卵は一つのカゴに盛るな」という格言を用

記事を読む

投資の成果は、アドバイザー選びや投資先によって決まる

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日々のクライアントさんからの相談内容は千

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑