海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

グローバルESGハイクオリティ成⻑株式ファンド「未来の世界」

公開日: : 最終更新日:2021/06/23 ファイナンシャルリテラシー, 積立投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

今回も投資信託を取り上げたいと思います。

「みんかぶ投信」投資信託の売れ筋ランキングで1位の商品です。

流入金額は2位の1.8倍もありますから凄いですね。4月1日現在の純資産は1兆円を超えておりました。

基準価格は2月中旬より下がったりしておりますが、これは長期金利の上昇を嫌気してテクノロジー関連株などが売られたりしたためで、景気回復への期待で株価も上昇してきておりますので、そのうち最高値を更新していくのではないでしょうか。

ファンドの特徴として下記記載がありましたが、

ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力、ESGへの取り組みなどの評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行います。

ポイントとしては、ファンド名にも記されております、

積極的にESGへの取り組みをしている企業が採用されている

ということですね。

組入銘柄は25銘柄ですが、最新のマンスリーレポート(2021年2月26日)に記載のある上位10銘柄は以下の通りです。

業種別、国・地域別の組入比率は、以下グラフの通りですが、業種別の組入比率を見ると、今後3〜5年に成長が見込まれるセクターがバランスのとれた割合でポートフォリオが組まれていると思います。

気になるリターンは下記の通りですが、まずまずでしょうか。

3ヶ月:5.53%
6ヶ月:11.93%
設定来:18.81%

ちなみに、設定来のリターンが18.81%と言っても、設定日は2020年7月20日ですので、まだ運用開始され8ヶ月程度。今後に期待ですかね。

 

以前のブログでも述べておりますが、社会的責任としてESGに対応しようと取り組む企業は増えてきておりますし、今後しばらくは、そのような企業にお金は集まっていくのではないでしょうか。

米アップルは取引の条件として環境対策を重視しており、3月31日の日本経済新聞の記事で

同社に納める製品の生産に使う電力をすべて再生可能エネルギーでまかなうと表明したサプライヤーは110社を超えた

と発表しましたが、この数は主な取引先の約半数に相当するそうです。

 

ただ、この投資信託の購入手数料は上限3.30%に設定されており、また信託報酬は、ファンドの純資産総額に対して年率1.848%程度掛かります。それを考えると、この手数料や毎年の信託報酬を払ってまで投資する価値はないかなと思います。

 

参考までに、米MSCI社が提供するグローバル株式インデックス(ACWI)と、ASWI ESGユニバーサル指数のパフォーマンスのグラフを掲載しますが、ESGにフォーカスしておりますESGユニバーサル指数の方が1%程度リターンは高くなっております。

MSCI社のインデックスは、多くの投資信託やETFが同社のインデックスをベンチマークとして運用しており、日本以外の先進国を対象としたMSCI コクサイインデックスは、外国株式投資の際のベンチマークとして、日本でもよく知られておりますね。

また、この<MSCI ACWI ESGユニバーサル指数>とパフォーマンスを比べると、

<MSCI ACWI ESGユニバーサル指数>
直近1ヶ月(2.09%)、直近3ヶ月(6.16%)

<グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド>
直近1ヶ月(3.66%)、直近3ヶ月(5.33%)

年率1.848%程度の信託報酬を考えれば、
MSCI ACWI ESGユニバーサル指数に投資した方が良いですし、グローバル株式インデックス(ACWI)に投資していれば良いのではないかとも思います。

投資を検討している投資信託やETFなどがありましたら、こちらからご相談ください。

何かしら「気付き」があったら、↓のロゴをクリックしてね。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

「バランスシート」で考える癖が付けば、お金は増えていく

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回は、「損益計算書」を用

記事を読む

株価が下がっても「積立投資」は継続すべき

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「K2 College」のサーバーが復旧

記事を読む

「年金積立金」の枯渇は2052年度よりも早まる

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大崎です。 以前のブログ記事と重複しますが、先月、厚

記事を読む

自分で調べるから損をしない。

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおい

記事を読む

「株式の死」 こういう歴史があったということを踏まえた上で、投資判断をするのはとても重要

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同

記事を読む

何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 急激に円安が進んでおりますね。

記事を読む

「お金の増やし方は大きく分けて3種類」

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「お金の増やし方は

記事を読む

知らないから損している日本人「保険編」

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 このブログでは、お金を殖やしたいなら「

記事を読む

「リバランス」の本質を理解して効率的にお金を殖やそう

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 5/16(土)に投資初心者向けのオンライ

記事を読む

年金は破綻しませんよ

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 6月3日に金融庁が発表した「資産形成・管理

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑