あなたがお金を殖やす目的はなんですか?
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
わたくしは面談の際に、お金を貯めたり、運用する目的なども伺います。先日のブログ記事を読んでいただければわかりますね。
先日、60歳(女性)の方と面談をしたのですが、その目的は、余剰資金の運用方法でした。
いろいろヒアリングしていくと、普通預金以外に社内預金、終身保険、固定金利商品など、様々な商品で資産をお持ちでした。
預金で置いておくにはもったいないからとリテラシーのある方で、その考えは素晴らしいのですが、まだ現役で働いておられ、しかも結構な年収がある方でしたので、わたくしは、お金を遣っていく選択肢を示しました。
その理由は、女性の平均寿命は現状で約87歳なのですが、それが健康寿命となると約75歳となり、
人にもよりますが70歳を超えると体力が落ちてきて、旅行などに行こうと思っても、なかなか遠くに行ったり、歩き回ったりするのは厳しくなりますし、それこそ物欲なども減るでしょうし、食事に関しても量は必要なくなり、以前ほどお金も掛からなくなります。
だからこそ、そうなる前に、行ってみたかった場所を訪れたり、やってみたかったことをしたり、家族や友人との時間を増やしたりして、それにお金を遣ったらどうかと考えたからです。
お金はあくまでも道具。
うまく遣ってこそ、人生の質を高めるための道具です。
資産を取り崩していくのに心理的なハードルがある方も多いので、終身年金を紹介し、長生きリスクにも足りなくなる心配がないことを説明しました。
先日のブログでも亡くなるまで公的年金にプラスして毎月15万円以上受け取ることができる方のケースを紹介しましたね。
この方も非常に興味をお持ちになられたのですが、年金も月に30万円はあるらしく、また、しばらくは給与もあるので、月々の収入が増えて仕方ないからと、結局、オフショアファンドで安定運用していくことになりました。
事前アンケートには年平均7%の目標リターンと書いてありましたが、人間欲は出るもので、他のポートフォリオもご覧になり、結果として、5本のファンドに分散投資しながら、年平均約17%のリターンを目指すポートフォリオで運用していくことになりました。
アドバイザーとして、お金を遣って人生を豊かにする選択肢を示しましたが、この方の場合は、さらなる資産拡大を選ばれました。
あなたがお金を殖やす目的はなんですか?
少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
「返済期間は短く」は正しいか?
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 前回のブログで、住宅ローンの繰り上げ返
-
-
米利上げは「あと1回」?
こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が12日発表した6月の消費者物価指数(CP
-
-
オフショアを利用してお金を殖やそう
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社のサイトにアクセス頂いた方ということは、概ね、
-
-
新型コロナウイルスの悪影響で「負のスパイラル」は加速する
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月17日に内閣府が発表した2019年1
-
-
「マイナンバーカード」推進は、政府が個人情報を欲しいから
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 菅官房長官が、昨日午前の会見で行政のデ
-
-
「マイナンバーと預貯金口座のひも付け」2020年義務化へ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 自民・公明両党と日本維新の会は、金融機関
-
-
「リタイアメント・インカム」よりも、約2.8倍多くお金を受け取る方法
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険
-
-
「キャプティブ」という仕組みを利用して、リスクに備え、資産を築こう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「新型コロナウィルスから学ぶ
-
-
「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティア)」を利用して海外送金手数料を無料にする。
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティ
- PREV
- 好機をつかむことで幸運は引き寄せられる
- NEXT
- バンクシー展で「監視社会」の到来を再確認