収入の10分の1を蓄えよ
公開日:
:
お金, ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
様々な相談をいただく中で、なかなかお金を貯めることができないという方がおられます。
その理由を聞くと、わからないと答える方が多いのですが、ただ、収支を把握したり、支出をコントロール出来ていないだけという理由がほとんどではないでしょうか。
ちなみに、年収が1,000万円以上ある方でも、お金を貯められない方は意外と多いです。
ただ、収支を把握したり、支出をコントロール出来ていない方でも、ある仕組みさえ構築すれば、お金は自然と溜まっていくことになりますので、ぜひこの仕組みを構築していただければと思います。
この仕組みについては、以前のブログでもお伝えしましたが、お金が残らない、貯まらない、あるだけ使ってしまうという方は、お金を使う順番を変えるだけで、どんどんお金が溜まっていくと紹介しましたよね。
給与所得者であれば、毎月給与が銀行に振込まれるタイミングで、一定金額を別の口座に振り込まれるように手続きしておき、残りの金額の中で生活するということです。
要は、「天引き」する仕組みを構築するということですね。
ほどんどの方が、手続きが面倒くさいといった心理的ハードルを感じ実行に移さないだけですが、手続きは、ただ、自分の給与が振り込まれる銀行に定期口座を作るだけでできます。
毎月、給与が支払われる口座に給与が振り込まれる際、定期口座には、自分で決めた天引きする金額が振り込まれます。
この仕組みを一度作ると、毎月自動で、定期口座に一定額ずつ貯まっていきますので、それこそ、気づかないうちにそこそこ貯まっていたという状態になるのではないでしょうか。
なお、天引きする金額は、人それぞれですが、少なくとも収入の10分の1を蓄えるようにしましょう。
この方法は、富を手にする方法として、それこそ数千年前から後世に伝えられている方法でもありますので、来る日も来る日も働いてもお金が貯まらないという方は、すぐにでも実践してみてください。
少なくとも今月より来月、来月よりも再来月は、お金は貯ってます。
小さなお金を貯めることができない方が、富を手にすることは難しいでしょう。まずは、自分の代わりに働いてくれるお金と仲良くなりましょう。
少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
海外積立入門書を無料進呈します
日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。
関連記事
-
-
「税」を理解してお金を残そう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 来週、個別面談で、お孫さんの教育資金を準
-
-
プルデンシャル生命保険からクレームが入った。
こんにちは。K2 College大崎です。 弊社では、プルデンシャル生命保険が扱ってい
-
-
お金には「時間価値」がある。「現在価値」を意識しよう
こんにちは。K2 College大崎です。 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる「消費者
-
-
お金とは「信用」であり「負債」です。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今日は、「お金とは何か」について
-
-
iDeCoの税負担、会社員は受取時に税負担が生じることも
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 加入者が増えているiDeCoについて、
-
-
収入不安と食品価格上昇という二重苦
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国において、物価が11年ぶりの
-
-
2020年4月 大学無償化がやってくる
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大崎です。 前回のブログにおいて、3つの教育無償化の
-
-
インボイス制度の導入で死活問題に!
こんにちは。K2 College大崎です。 3月に入りましたね。 以前、ブログでも取り上
-
-
円高を待たず、すぐにお金を投じなさい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、機会損失を避けていくだ
-
-
「コア・サテライト戦略」で運用する
こんにちは。K2 College大崎です。 普段から「コア・サテライト戦略」でアセット・アロケ
- PREV
- 「税」を理解してお金を残そう
- NEXT
- ライフプラン表を作成して、将来のお金を把握しよう