海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

年利12%、元本保証!? スターリングハウス・トラスト

公開日: : 海外投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

今回は、スターリングハウス・トラスト(The Sterling House Trust)という会社が提供している投資商品について取り上げたいと思います。

スターリングハウス・トラストについては、弊社でも、偶に相談いただく方がおられるのですが、その多くが「知り合いに勧誘されているのですが、どう思いますか」というものです。

皆さんがおっしゃるのが、下記のような投資商品のようです。

年利12%(毎月1%の利息が支払われる)

元本保証

プライベートバンクで運用する

USD30,000から投資できる

相談者に、どのような商品で運用しているのか紹介者に確認してもらうのですが、誰も答えられないですし、商品の案内を受ける前に秘密保持契約も結ぶそうですが、おかしな話ですよね(^_^;)

なお、スターリングハウス・トラストはニュージーランドにHead Officeがあり、信託として運営されているようですが、調べてみても、信託としての登録や監督官庁への登録は確認できませんでした。

また、以前、相談を受けた方に聞いた話では、毎年の口座管理手数料は一律USD1,100だそうですが、プライベートバンクであれば、運用金額に対して(%)で掛かってくるのが普通で、それがUSD30,000であろうがUSD1,000,000であろうが、同じ口座管理手数料というのはおかしな話だと思います。

弊社でもスイスプライベートバンクの口座開設のサポートをしておりますが、最低でもUSD500,000はないと口座開設はできませんし、追々、預入金額をUSD1,000,000以上にしていかないといけません。

ちなみに、現在の預入先は、ロイズ銀行(イギリス)のプライベートバンクにしているとのことですが、その前はサンタンデール銀行(スペイン)のプライベートバンクを利用していたようです。

ただ、これもサンタンデール銀行のサイトで確認してみると、プライベートバンクを開設するのに£500,000(約7,000万円)必要なのですよね。

まあ、信託という仕組みが本当であれば、最低預入金額はクリアできるかも知れませんが、やはり問題は、何で運用しているのかですね。

弊社でも、元本が確保される商品や、年平均リターンが10%を超えるファンドはいくつか紹介しておりますが、多くのファンドや保険会社、プライベートバンクともやり取りしていても、この年利12%のような高金利を保証できる商品については聞かないですね。

ネットではいくつか運用方法についての記載がありましたが、運用方法はそれぞれですし、本当かどうか疑わしいものでした。

この手の投資は、集まった資金は運用せず、後から参加する投資家から集めたお金を「配当金」などとして横流しする「ポンジスキーム」であることも多く、新たに集まる資金が減って来たタイミングで、連絡が取れなくなるケースが多いですので、注意が必要です。

紹介しているセミナーがあるようですので、後学のために、一度、話を聞いてみようと思います。

 

なお、弊社でも、元本が確保される商品や年平均リターンが10%を超えるファンドはいくつか紹介していると上述しましたが、何で運用されているのか、どのカストディアンが分別管理しているのか、どの監査法人が管理・監督しているのかを確認できますので、そのような商品で運用するようにしてください。

あなたの資産は「分別管理」されていますか?

 

高いリターンは魅力的ですが、投資先はしっかり選びましょうね。

ご相談は、いつものようにこちらからお問合わせください。

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

ECB利上げ開始 円安は2023年4月まで止まらないかも

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ECB(欧州中央銀行)は、9日、量的緩和

記事を読む

リスク(標準偏差)は抑えて安定運用を目指しましょう

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ何回かのブログにおいて、投資における「

記事を読む

海外積立投資で「暦年贈与」。相続税対策(節税)はこれがひとつの選択肢!

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近は、ブログで、不動産投資や太陽光発電

記事を読む

【元本確保100%】今のうちに高い金利を確保しておく

こんにちは。K2 College大崎です。 この記事を読んで分かること ●5.0

記事を読む

CRS(共通報告基準)の報告対象国に入っていない

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログで、別の保険会社のプランで海外

記事を読む

『海外積立(変額プラン)』 国際分散投資で年率10%以上のリターンを目指す

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『海外積立(変額プラン)』について取り上げま

記事を読む

自分の口座に預金があるだけで告発!?

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 先日の日本経済新聞に、「海外の口座

記事を読む

新しいオフショア資産管理口座でリスクを分散した運用をしましょう。

こんにちは。K2 College大崎です。 これまでご紹介してきましたオフショア資産管理口座が

記事を読む

為替差損?損をする為替レートはいくらですか

こんにちは。K2 College大崎です。 歴史的な円安により、日本円だけで資産を持つリスクを

記事を読む

知らないから損している日本人「保険編」

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 このブログでは、お金を殖やしたいなら「

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑