2024年に始まる「新NISA」は2階建て「現行NISA」とどう変わる?
公開日:
:
最終更新日:2022/10/03
NISA / iDeco
NISA, 新NISA
こんにちは。K2 College大崎です。
本日は2024年から始まる「新NISA」の解説をしたいと思います。2022年4月に年金制度が改正され、老齢年金の繰下げの年齢について、上限が70歳から75歳に引き上げられました(詳細はこちら)。政府は「人生100年時代」を見据えて、いろいろと制度変更を実施してきておりますね。
詳しくは、こちらから。
証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
元本確保型プランを利用して投資しよう。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資をしている人の比率も5年前より全世
-
「新しいNISA」と「海外積立(80%保証プラン)」比較
こんにちは。K2 College大崎です。 コラムをお読みいただいている方から、「つみたてNI
-
「つみたてNISA」非課税20年
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログでは、NISA(少額投資非課
-
『新NISAに盲点』国内居住者でないと原則利用できない
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「『新NISAに盲点』国内居住者でないと原則
-
「iDeCo」からの受け取りは60歳からできるとは限らない
こんにちは。K2 College大崎です。 先日、政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を
-
積立投資も出口を考えたプラン選択をしよう
こんにちは。K2 College大崎です。 ここまで株式が下がってきますと、心配になって運用先
-
「マイナンバー」複数の預貯金口座へ紐付けされる仕組みへ
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『「マイナンバー」複数の預貯金口座へ紐付けされる
-
<要注意>NISA口座を利用しても非課税にならない場合がある
こんにちは。K2 College大崎です。 昨今、配当金が魅力の米国株に投資している方も増えて
-
新NISAで損をしてしまうケースもある
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「新NISAで損をしてしまうケースもある」に
-
「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」2年ちょっとで約2.5倍の資産増
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、政府が進める「ムー