自分の代わりにお金が働いてくれる時間が豊富にある。若いって素晴らしい!
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
先週の土曜日に個別相談の予約をいただき、クライアントとお会いしてきました。
通常、週末対応はしておりませんが、27歳と若い方でしたし、これからの厳しい時代を乗り越えていくために、彼らを応援したいという気持ちがありますので、対応いたしました。
念の為、付け加えておきますが、男性の方です(笑)
それと、事前のヒアリングシートにしっかり答えて頂いたので、それに応えたいという気持ちもありましたかね。
目的は円安に備えて、外貨で積み立てをしたいと考えたからです。
すぐに引き出すつもりは全くないのですが、ある程度自由に引き出し可能な方が良いと思っています。そこで、契約期間や、元本確保など、資金が限られる中でどのような資産形成を、するのが良いのか相談させていただきたく思います。ただ、海外積立も選択肢の一つとして考えられればそれで良いので、詳しく理解できたら嬉しいです。
きちんと考えて、その対策をしようと行動されておりますよね。
わたくしが、自分の資産はすべて円建てであり、労働資本も円建てであるので、半分くらいは外貨で運用しようと考えたのが30代前半でしたので、わたくしより数年も早い段階でその視点を持ち、行動しようとされているのは頭が下がる想いです。
しかしながら、とても勉強熱心な方で、投資商品のこともよく理解されておりましたが、さすがに表面的なことしか気付かないですよね。
実は、この方、いくつかのIFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)に相談されており、わたくしとの面談前にも他のIFAと会っており、そちらのプランに決めようとしていたとのことでした。
多くのIFAにおいて、一任勘定でクライアントの意思を反映することができなかったり、ポートフォリオが偏り過ぎていたり、手数料だけ取っておいてポートフォリオのスイッチングをしなかったり、アドバイスをしなかったり、かなり適当なサービス提供をしているところも多いです。
要は、IFAにとって楽なのです。
弊社では、推奨ポートフォリオは提供しておりますが、一任勘定は受けておりません。
毎年、クライアントの意思を確認して、その都度、希望されれば、ポートフォリオのスイッチングを行っております。
昨年11月にはポートフォリオセミナーを開催して、どうしてそのポートフォリオを選んだのかを説明しておりますし、その後のポートフォリオの組み換えについても、個別に対応しております。
一任勘定は楽ですが、クライアントが異なる資産クラスを入れて運用していきたいと思っても、一任勘定の場合は選ぶことができません。
弊社にとっては手間が掛かりますが、その方がクライアントのためになりますし、ポートフォリオのスイッチングも、なるべく自分で取り組んでみるようにも進言しております。自分で管理することで、この先は、どのような市場にお金が流れていくのかアンテナを張るようになりますし、関連するニュースも自然と飛び込んでくるようになりますしね。
いかん。癖で、また熱くなってしまいました(^o^;)
今回のクライアントにも、上述のことをきちんとお伝えしまして、結果として、弊社のサポートで積立投資を始められることになりました。
毎月ある程度自由に使えるお金を残すとなると、私にはUSD150月が妥当かと思います。USD150月でお願いしたく存じます。
それにしても、本当にしっかり考えておられる方でした。
なお、この方が始められるプランは、以前のブログで紹介しております。
この方は、USD150/月×25年で始められますが、公的年金を受給する65歳までに、まだ38年あるので、自分の代わりに、長い時間、お金が働いてくれますね。
ちなみに、積立する期間は25年でも、この方が77歳になるまで(積立終了後25年間)は運用できますので、複利の効果で雪だるま式にお金は殖えていきます。
若いって素晴らしい!
何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。
海外積立入門書を無料進呈します
日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。
関連記事
-
-
ご存じですか?「国外財産調書」
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログで、「オフショア資産管理口
-
-
「海外積立投資」ポートフォリオを確認してください。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 香港の某IFAのサポートで海外積立投資(
-
-
円安ドル高は米国にとって望ましい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 外国為替市場において日本円があらゆる通貨
-
-
e MAXIS インド株式インデックス 〜三菱UFJアセットマネジメント
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「e MAXIS インド株式インデックス 〜三菱
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
長期積立投資は株価の高値警戒期にスタートすると“吉”
こんにちは、K2 College大崎です。 相変わらず米国株が強いですね。 米国を代表する株
-
-
円高を待って本当に得しますか?
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は海外投資をするのに「円高を待って投資をしたら
-
-
自分の口座に預金があるだけで告発!?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 先日の日本経済新聞に、「海外の口座
-
-
「終身年金」で長生きリスクに備える
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 最近、「終身年金」についての問合せをい
-
-
「仕組み」を作れば、お金は自然と殖えていく
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、次なる事業投資を進めております。