コロナ禍でも強い「NASDAQ100」
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
以前のブログ「一律支給10万円の「特別定額給付金」でまずは資産を買う」で紹介しました「NASDAQ100指数」ですが、相変わらず強いですね。まもなく2月〜3月の暴落前の最高値まで戻りそうです。
NASDAQ100
ちなみに、米国の代表的株式指数である「S&P500指数」も「ダウ平均株価指数」も、半値戻し程度でしょうか。
S&P500
ダウ平均株価
以前のブログでも、NASDAQ100指数は、金融以外のセクターで時価総額と流動性が最も高い100銘柄程度で構成されており、その上位構成銘柄は、フェイスブックやアップルなど、米国の代表的なハイテク銘柄で占められているとお伝えしましたが、「QQQ」というNASDAQ100指数に連動しているETFでセクター別内訳を見てみると、 Information TechnologyやCommunication Servicesで67.7%も占めています。
また、先日の日本経済新聞において、株式市場で巨大IT(情報技術)企業に資金が集中しており、「GAFAM」とも呼ばれる米国のグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフトの時価総額の合計が、日本の東証1部上場企業(約2170社)時価総額の合計を上回ったとの記事が掲載されておりましたが、とんでもない規模になってますよね。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、テレワークの導入やインターネット通販などでの売上も伸びていることもありますが、AI、IoT、5G、ブロックチェーンなどのテクノロジーを利用した社会が進んでいたことに加え、現在、変わりつつある生活様式も定着していくでしょうから、この勢いは当面変わらないでしょうね。
「ハイテク」といったセクターは、通常、景気回復期に伸びやすいセクターなのですが、現在のような景気後退期においても伸びているようなことも生じており、景気循環とセクターの関係を参考にして投資していくスタイルも、より慎重な見極めが必要となってきております。
アマゾンのように「一般消費財」のセクターに分類されていても、その利益は、AWS(アマゾンウェブサービス)が利益の7割を出している企業なども出てきておりますし、これからは、リテラシーの差がよりリターンに跳ね返ってくるのではないでしょうか。
何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
時代の変化に合わせた「分散投資」をしよう
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 分散投資についての説明がある場合、投資
-
-
まずは資産を買いましょう。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「まずは資産を買う」こ
-
-
恐怖指数(VIX指数) 金融危機や災害時に急上昇
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、トランプ米大統領が欧州から
-
-
年金を受取れなくなることはありません。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログにおいて、厚生
-
-
生活防衛資金はいくら必要?
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、生活防衛資
-
-
サラリーマンこそ、借入れを利用してお金を増やそう①
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログで「バランスシ
-
-
ヘッジファンドで収益の最大化を目指そう。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 気持ち良い天候が続きますが、いかがお過
-
-
現物資産「金」 有事の「金」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今月16日、国内最大の地金商である田中貴
-
-
50代以降は、徐々にリスクの低い運用に切り替えよう
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 以前のブログでもお伝えしましたが、50
-
-
「ねんきんネット」で受け取る年金見込額を試算しよう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、毎年の誕生月に届く「ねん