個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

勝ち組投資家の5つの特徴

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 

今朝の日経新聞電子版に以下の記事が掲載されておりました。

201821年の4年間(21年は13月)のリスク資産の運用成績が全てプラスの投資家を「4連勝投資家」(4000人)、全てマイナスの投資家を「4連敗投資家」(1053人)として、それぞれの運用の特徴を調べたところ、4連勝投資家には5つの大きな特徴が見られたとのことです。

勝ち組は海外資産の保有が多い

4連勝投資家は「国際分散投資」や「先進国株投資」をしており、海外資産への投資も行った方が安定的に勝ちやすくなるというデータとなっております。

今回の調査では、4年間のデータしかありませんが、下図で「米国株式」、「世界株式」、「日本株式」のパフォーマンスの推移をご覧いただけば、日本株式だけで運用していれば、ほとんど資産が増えていないのが見て取れるかと思います。

最近、若い方を中心に米国株式への投資が増えておりますが、しっかり勉強していて素晴らしいことだと思います。

長期投資が勝ちやすい

4連勝投資家は、長期投資志向が強い結果になったとのこと。

こちらも、短期ではマイナスの運用だったものが、長期で見るとプラスの運用に収斂していき、収益を安定させる効果があるとブログでお伝えしていますね。

銘柄分散を心がける

4連敗投資家は銘柄数が非常に少ない人が多く、「15銘柄」が45.1%を占めた。一方、4連勝投資家は約半数の人が10銘柄以上保有し、30銘柄以上保有する人も17.0%いたということです。

これもいつもお伝えしている「卵を1つのカゴに盛るな」ですね。

銘柄を集中して運用していると、その会社の株価が突然急落したような場合、大きな損失を被ってしまいます。しかし、例えば10銘柄に資金を分散させておけば、そのうちの一つの銘柄が突然大きく下落しても、全体から見れば小さなダメージに抑えることができますね。

銘柄選びは「成長」「配当」「割安」

「高配当」を出すということは、成熟した企業が多く、この先の成長があまり見込めないために、高い配当金を出すことによって株を買ってもらおうとしたりするわけで、その分、株価は下がっている以前のブログで説明しましたが、この先の「成長」が見込め、「割安」の銘柄を見つけることができれば、それに投資できれば越したことはありません。

「分配金」や「配当金」が出る商品の資産効率は?

相場急落時は買い向かう

4連勝投資家は、全体相場がショック安に見舞われた時に、積極的に買い向かう姿勢が鮮明だったとのことですが、コロナショック時の対応を聞くと、4連勝投資家は「リスク資産を増やした」と回答した人が77.3%だったとのことですが、これはなかなかできることではありせんよね。

専門家でも2番底、3番底が来ることを想定していた方も少なくなく、備えていたら回復が早く、買い増すことができなかったという投資家も以外と多いです。

ただ、海外積立投資をしており、相場の急落が来ても淡々と毎月の積立を続けている方であれば、これら5つの特徴は自然に出来ている方ですね。

銘柄選びは世界情勢に目を向けていないと難しいですが、弊社の推奨ポートフォリオを利用したり、相談いただいた方にはアドバイスしておりますので、「勝ち組投資家」としての道を歩んでおられますね。

まだ、海外積立投資を始めていない方は、早速、以下より海外積立投資入門書(マニュアル)」を無料ダウンロードをして、知ることから始めてください。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

「口座維持手数料」導入か!?

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日は、FRB(米連邦準備理事会

記事を読む

100万円台から投資できるトランクルーム投資

こんにちは、K2 College大崎です。 2年前くらいから次の投資先としてトランクルームを考

記事を読む

レイ・ダリオ氏「現金はごみ」 あなたはどうする。

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 昨日のブルームバークに、「ダリオ氏、「現金は

記事を読む

金融危機はやって来る。だから過去の金融危機から学んでおこう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日経平均株価は、本日、一時700円を超え

記事を読む

エクシア合同会社(エクシア)その活動の全てを終える

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「エクシア合同会社(エクシア)その活動の全て

記事を読む

iDeCoの税負担、会社員は受取時に税負担が生じることも

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 加入者が増えているiDeCoについて、

記事を読む

消費税は社会保障の財源ではなく、法人税と所得税の穴埋め

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 自民党の茂木幹事長の発言が物議を醸してい

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

一時、1ドル=133円台まで値下がり、20年ぶりの円安水準を更新

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 円安が進んでますね。 7日

記事を読む

積立投資も出口を考えたプラン選択をしよう

こんにちは。K2 College大崎です。 ここまで株式が下がってきますと、心配になって運用先

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑