年平均9.39%リターンの「ドイツブリッジローンファンドが買付再開
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
年平均9.39%のリターンを提供し続けている弊社でも人気の「ドイツブリッジローンファンド」が、10月に買付再開することになりました。
投資を希望されるクライアントにはお伝えしておりましたが、このファンドはあまりにも人気のために資金流入が続いており、少し前にソフトクローズしておりました。
このブログでも資金流入ランキング上位の投資信託(ファンド)について解説したりしておりますが、資金流入が続いてファンド規模が大きくなれば良い訳ではありません。
パフォーマンスを上げるためには、新規の資金は受け入れずに資産規模を制限し、機動的に運用をすることが必要なファンドもあります。
まさにこのオフショアファンドがそれに当たり、過去も何度かソフトクローズしたりしながら、投資家に安定したリターンを提供しているわけです。
特色
ドイツを中心とした欧州主要都市の不動産プロジェクトへの短期融資により、確実で予測可能なリターンを投資家に提供
リターンは不動産の価値の上昇には依存しないために、短期的に発生する不動産価値の変動には影響されない
年率8~10%のネットリターンを目標として運用しているが、最新のFactsheet(June 2021)で確認できる通り、年平均9.39%のリターンとなっている
しかも、年平均リスクも1%以下とボラティリティが小さく安定した運用ができております。
投資における「リスク」について、未だに理解できていない方も少なくないので、ご確認ください。
ファンドは投資家から集めた資金を運用し、リターンを投資家それぞれの投資金額に応じて分配される仕組みです。
このファンドは不動産プロジェクトよりも多くの資金が集まってしまい、これ以上、資金が流入してしまうと目標としている年率8~10%のリターンが提供できないとして、ソフトクローズしているわけですね。
年平均9.39%のリターンで運用していけば、7年目に資産は2倍になります。
お金を増やしたい方は、また、ソフトクローズしないうちに早めに投資しておいてください。
興味があれば、お気軽にこちらからご連絡ください。
(ご相談、ご質問欄に「ドイツブリッジローンファンド 資料希望」とご入力ください。)
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
ファンドで40%、為替で20%のリターンを得る
こんにちは。K2 College大崎です。 いや〜、ポンドが安いですね。 昨年から下落基
-
-
円の実力50年ぶりの低水準 すべて日本円では危ない
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 円の実力が50年ぶりの低さまで進んでおり
-
-
テクノロジー株急落、弱気派の警告が現実に
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 台風10号の接近に伴ってか
-
-
手数料は「金額」ではなく「率」で判断しなさい。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、オフショアファンドでの運用を検討さ
-
-
米主要株式指数は大幅下落でも「オフショアファンド」は安定運用
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国株式市場はまた大きく下落ましたね。
-
-
「インデックス型海外終身保険」VS「新海外個人年金」
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、「インデックス型海外終身保険」と「新海外個
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
『元本確保型ファンド(S&P500)』100%投資金額が保護された商品でS&P500の成長を取り込む
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、ソシエテ ジェネラルによって発行された10
-
-
投資を始められない理由
こんにちは。K2 College大崎です。 これからの時代は「投資は必須」ということは過去に何
-
-
NISA(非課税)からオフショア資産管理口座(非課税)が賢い選択
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 政府は10月16日に、期限付きで導入されてい