K2 College

ファンド(銘柄)分散やファンド(銘柄)選びの重要性

公開日: : 分散投資, 積立投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

弊社では、海外積立投資をしている方に対して、年初に「推奨ポートフォリオ」を案内しております。

なお、弊社では一任勘定は受けておりません。

「一任勘定」での投資は避けましょう。

 

ご自身で好きなファンドを選んで運用しても良いですし、推奨ポートフォリオを利用して運用していただいても良いです。

自分の投資ですから、ライフプランに応じて柔軟に選択して欲しいです。

 

その年初に案内している推奨ポートフォリオですが、

今年も検証してみます。

海外積立投資 推奨ポートフォリオ進捗

 

こちらが2022年1月に設定したポートフォリオですが、黄色で色付けしてあるファンドは、2021年の推奨ポートフォリオにも組み込んであったものです。

昨年は半分が新しいファンドでしたが、今年はほとんど入れ替えしてますね。

そして、最新の数値(7月27日時点)での成績はこちら。

ほとんどのファンドで年初来でマイナス運用となってますね。

ただ、ポートフォリオ全体で見てください。

ポートフォリオ全体の年初来リターンを計算してみると、−9.679%。

エネルギー(+30.16%)や資源(+3.39%)を始め、様々なファンドに分散してあることでマイナス幅も1桁に収まっております。

 

S&P500インデックスで運用しているケースはどうでしょう。

S&P500の年初来リターンは−15.10%。

こちらは7月28日の数字ですから、同じ7月27日(4,023.61)で比べると、もう少しマイナス幅が拡がります。

推奨ポートフォリオで運用していた場合、S&P500インデックスで運用していた場合と比べて、5%以上もリターンが高いです。

 

今回、この記事を書いたのは弊社の自慢がしたいわけではなく、ファンド(銘柄)分散やファンド(銘柄)選びの重要性を再認識して欲しいからです。

 

S&P500インデックスも500社で構成されておりますので、分散にはなっております。

ただ、S&P500インデックスだけで運用していた場合、ファンド分散やファンド選びをしている場合に比べてリターンは劣っているということを確認いただいて、今後の運用の参考にしていただけたら幸いです。

 

ほったらかしも良いですが、経済情勢に応じてポートフォリオを変更した方が、リターンが高くなる場合も多いですよ。

ファンド分散やファンド選びのご相談は、こちらからどうぞ。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

ウクライナ戦争で進む「世界のブロック化」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアのプーチン大統領はウクライナ戦争へ

記事を読む

楽天みらいファンド  〜楽天投信投資顧問

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、リスクヘッジをしながら国際分散投資する「

記事を読む

広がる「米ドル覇権」からの脱却

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、米国のバイデン大統領と中国の習近平

記事を読む

『海外積立(80%保証プラン)DOMINION:マイセービングストラテジー』パフォーマンスと資産保護が両立できる

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「『新NISAに盲点』国内居住者でないと原則

記事を読む

資産は「円」から逃しましょう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、一時6年7ヶ月ぶりとなる1ドル12

記事を読む

「一括投資」するべきか、「分散投資」するべきか

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 以前のブログ<時代の変化に合わせた「分

記事を読む

「元本確保型プラン」で、S&P 500 インデックスの運用リスクを回避する

こんにちは。K2 College大崎です。 先日開催されたジャクソンホールでの年次シンポジウム

記事を読む

知らないと損をするとは、このことですよね。

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし

記事を読む

『海外積立(変額プラン)』 国際分散投資で年率10%以上のリターンを目指す

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『海外積立(変額プラン)』について取り上げま

記事を読む

グレートリセット 「2030年何も所有しないようになる」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ 「貯蓄から投資」もうひとつ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑